朝、ピンポーン。
慌てて飛び起きた。
何しろ、私の部屋は遮光カーテンだから、時間が分からない。
うん?
時計を見ると9時半ちょうど。
あまりにも寒くて、今朝は全く体が起きようとはしなかった。
チビも普段なら起きている時間だが、キャットハウスにもぐったままだった。
「おはようございまーす」の声が2回聞こえた。
窓から外を見るとクロネコさんの車。
そこで思い出した。
部屋の壁塗りペンキを一部分違う色にするのに、塗料を注文して今日の午前中到着だった。
私はいつもネットで購入したものは午前中に到着するようにしてある。
午前中でも、11時過ぎごろ届くのに、今日は早かった。
そして特別寒かった。
全く夢の中の状態の時に起こされたのだ。
起こされなかったら、いつまでも寝ていたと思う。
まだ完成しないのかと思われてしまうが、いつまでも終わらない自室の壁塗り。

ネジで開いた穴を白いパテで埋め込んでいる。
これをやすりをかけてならす。
カレンダーやらソフィアの写真を、あちこち飾っていたから、この穴も半端なく多い。
白いパテを使うと、壁紙の色の古さが目立つ。
昨日の壁塗りは白いシーラーを1度塗りした状態。
天井の色が本来のペンキの色。
1度塗りだと、壁紙の模様がまだ残っている。
ちなみに青いテープは養生テープ。

、
そして今日、2度塗りをした。
2度塗りをすると下地が見えなくなる。
ここまですることはないのかもしれないが、あとでアクが染み出てきたら嫌なので。

それでも部屋の半分ずつ取り掛かっているから、進まない。
今日のように寒い日は、チビが部屋から出ていかなくて、よけい手間がかかる。
すぐ終わるからと言って、猫部屋にハウスのまま置いても戻ってくる。
強引に私のベットをバラすとミャーミャー怒りの声を上げる。
とにかく塗る。
乾くまでチビを撫でてご機嫌伺い。
窓を開けっぱなしでいると、冷たい風がぴゅーぴゅー入ってくるが、風が吹いている分乾燥はあっというまだ。
1時間ぐらいで手につかなくなったから、ベットを作り、チビを戻した。
シーラー塗りが終わったら、本格的にペンキを塗るのだが道のりは厳しい。
こんな調子だから、いつになったら出来上がるやら。
今年中にできるだろうか・・。もう今年も終わるというのに。
とはいえ、私はクリスマスもお正月も何の予定もないから普段と生活は変わらない。
お正月にペンキ塗りをしても全くいいのだ。
昨年もそうだが今年も私は喪中だ。
昨年はカン、今年はゴンもミケも亡くしている。
そして、時々考えが脱線する。
カーテンボックスを作ろうか・・・。
まだ壁塗りが終わってないうちに、心がカーテンボックスのほうに傾いている。
YouTubeでDIYのカーテンボックスの作り方をあちこち見ている。
若い女の子たちのDIYは、その工具が立派で驚かされるが、アイデアもいい。
この子たちができるなら、私にだってできるはず。
DIYは、この女の子たちよりは年食っている分経験は私の方がある。
問題は体力。
ここがクリアされれば、カーテンボックス作りは簡単だ。
壁塗りの次のDIYは、カーテンボックス作りだ。
・・・・・と、壁塗りが終わってないのに、気持ちが次に行ってどうするんだか。
この飽きやすい性格を何とかしなければ・・いつまでたっても終わらない。
若い女の子のDIYは、YouTubeを見てもかわいらしい。
ババアのDIYは老体に鞭打っているから痛々しいかも。(笑)
お金をかけないというのがDIYのいいところだから、私はその一心。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
慌てて飛び起きた。
何しろ、私の部屋は遮光カーテンだから、時間が分からない。
うん?
時計を見ると9時半ちょうど。
あまりにも寒くて、今朝は全く体が起きようとはしなかった。
チビも普段なら起きている時間だが、キャットハウスにもぐったままだった。
「おはようございまーす」の声が2回聞こえた。
窓から外を見るとクロネコさんの車。
そこで思い出した。
部屋の壁塗りペンキを一部分違う色にするのに、塗料を注文して今日の午前中到着だった。
私はいつもネットで購入したものは午前中に到着するようにしてある。
午前中でも、11時過ぎごろ届くのに、今日は早かった。
そして特別寒かった。
全く夢の中の状態の時に起こされたのだ。
起こされなかったら、いつまでも寝ていたと思う。
まだ完成しないのかと思われてしまうが、いつまでも終わらない自室の壁塗り。

ネジで開いた穴を白いパテで埋め込んでいる。
これをやすりをかけてならす。
カレンダーやらソフィアの写真を、あちこち飾っていたから、この穴も半端なく多い。
白いパテを使うと、壁紙の色の古さが目立つ。
昨日の壁塗りは白いシーラーを1度塗りした状態。
天井の色が本来のペンキの色。
1度塗りだと、壁紙の模様がまだ残っている。
ちなみに青いテープは養生テープ。

、
そして今日、2度塗りをした。
2度塗りをすると下地が見えなくなる。
ここまですることはないのかもしれないが、あとでアクが染み出てきたら嫌なので。

それでも部屋の半分ずつ取り掛かっているから、進まない。
今日のように寒い日は、チビが部屋から出ていかなくて、よけい手間がかかる。
すぐ終わるからと言って、猫部屋にハウスのまま置いても戻ってくる。
強引に私のベットをバラすとミャーミャー怒りの声を上げる。
とにかく塗る。
乾くまでチビを撫でてご機嫌伺い。
窓を開けっぱなしでいると、冷たい風がぴゅーぴゅー入ってくるが、風が吹いている分乾燥はあっというまだ。
1時間ぐらいで手につかなくなったから、ベットを作り、チビを戻した。
シーラー塗りが終わったら、本格的にペンキを塗るのだが道のりは厳しい。
こんな調子だから、いつになったら出来上がるやら。
今年中にできるだろうか・・。もう今年も終わるというのに。
とはいえ、私はクリスマスもお正月も何の予定もないから普段と生活は変わらない。
お正月にペンキ塗りをしても全くいいのだ。
昨年もそうだが今年も私は喪中だ。
昨年はカン、今年はゴンもミケも亡くしている。
そして、時々考えが脱線する。
カーテンボックスを作ろうか・・・。
まだ壁塗りが終わってないうちに、心がカーテンボックスのほうに傾いている。
YouTubeでDIYのカーテンボックスの作り方をあちこち見ている。
若い女の子たちのDIYは、その工具が立派で驚かされるが、アイデアもいい。
この子たちができるなら、私にだってできるはず。
DIYは、この女の子たちよりは年食っている分経験は私の方がある。
問題は体力。
ここがクリアされれば、カーテンボックス作りは簡単だ。
壁塗りの次のDIYは、カーテンボックス作りだ。
・・・・・と、壁塗りが終わってないのに、気持ちが次に行ってどうするんだか。
この飽きやすい性格を何とかしなければ・・いつまでたっても終わらない。
若い女の子のDIYは、YouTubeを見てもかわいらしい。
ババアのDIYは老体に鞭打っているから痛々しいかも。(笑)
お金をかけないというのがDIYのいいところだから、私はその一心。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2021-12-19