正月に昆布巻きを初めて作った。
クックパッドを見ながら。
それがすごく美味しくできたので、今日も作ったが3回目になる。
昆布 30グラムに対して
水 600㏄
砂糖 50g
しょうゆ大3
酢 大1
みりん 大1
だけど私が買ってくる昆布は22g。
だから30グラムでなく22グラムで調味液を作る。
だって、砂糖50gってもったいない。(笑)
つまり、昆布30グラムに対して水が600㏄なら、22グラムなら何㏄かという計算。
子供のころに習った公式で現在まで役に立っているものはこれだけ。
30:600=22:X
Xは600×22÷30
つまり440cc
同じように計算して砂糖は36.6グラム
しょうゆの大匙3は、1匙が15㏄
だから45㏄で計算すれは33㏄となって、大匙2と少し。
ケチだと思われても、私は料理が得意ではないから、目分量は苦手。(-_-;)
これが

こうなる。

今日も上手にできた。
今日の夕飯。
卵かけごはん。

ごはん。
たまご。
昆布巻き。
ラッキョウ漬け。
梅酒。
油揚げとキャベツの味噌汁。
粗食だけれど、私が満足ならそれでいいの。
ブログを読んでもらっている人に、見栄張ってもしょうがないし。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
クックパッドを見ながら。
それがすごく美味しくできたので、今日も作ったが3回目になる。
昆布 30グラムに対して
水 600㏄
砂糖 50g
しょうゆ大3
酢 大1
みりん 大1
だけど私が買ってくる昆布は22g。
だから30グラムでなく22グラムで調味液を作る。
だって、砂糖50gってもったいない。(笑)
つまり、昆布30グラムに対して水が600㏄なら、22グラムなら何㏄かという計算。
子供のころに習った公式で現在まで役に立っているものはこれだけ。
30:600=22:X
Xは600×22÷30
つまり440cc
同じように計算して砂糖は36.6グラム
しょうゆの大匙3は、1匙が15㏄
だから45㏄で計算すれは33㏄となって、大匙2と少し。
ケチだと思われても、私は料理が得意ではないから、目分量は苦手。(-_-;)
これが

こうなる。

今日も上手にできた。
今日の夕飯。
卵かけごはん。

ごはん。
たまご。
昆布巻き。
ラッキョウ漬け。
梅酒。
油揚げとキャベツの味噌汁。
粗食だけれど、私が満足ならそれでいいの。
ブログを読んでもらっている人に、見栄張ってもしょうがないし。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2022-03-11