どこのメーカーのものでも冷凍食品の餃子が好きではない。
羽根付きというのが主流だが、羽根が好きではないので、冷凍食品の餃子を食べるときはわざわざ羽根は落とす。
近くのスーパーのチラシでニラが一束68円と出ていた。
それを見たときにそうだ!餃子を作ろうと思った。
何しろキャベツを持て余すことが分かっていたから。
取りあえずニラとニンニクと豚ひき肉と餃子の皮50枚入りを買ってきた。
昔は頻繁に餃子は手作りしていた。
100個以上も一気に作って冷凍していた。
働いていた時のほうがマメだった。
そしてとにかく美味しかった。
あのころどういう配合で作っていたのか思い出せない。
長い間作ってないし、レシピももう作ることはないと処分してしまった。
餃子の皮の袋の裏側に書いてある作り方を読んでも、どうも違う・・・。
取りあえずキャベツ350グラム。
豚ひき肉も同量のようだが、160グラムで330円だったから、それで妥協。(笑)
ニンニクも1個は300円もする。
ちょうど128円で売っていた、これにした。

私は魚の煮つけをよく作るから、生姜は千切りにして冷凍にしてあるからそれでいい。
味付けは・・記憶を手繰り寄せようとするが不確か。
酒・みりん・醤油・ごま油を大匙1あとは中華スープの素を少々。
記憶が蘇らないので、取りあえずニンニク2片、生姜も同じくらい。
細かく切って混ぜて捏ねて種はできた。

何か足りないような気がしたが・・やっと思い出した。
シイタケを入れるんだった。
今回はないので省く。
3個だけ作って焼いてみて、味を確かめた。
これがメチャクチャ美味しい。
どうせ一人暮らしだし、ニンニクの匂いがしようが、誰かと会うわけでもないので、まったく平気だ。
そうか!私はニンニクが感じられる餃子が好きだったのだと思い出した。
ひたすら作ってできた。

これを私は1個ずつラップに包んで冷凍。

ここら辺は記憶がよみがえってきた。
ラップに包んだものをバラのまま冷凍し、冷凍できてから、まとめて袋に入れてさらに冷凍。

今日の夕飯

餃子
ごはん
海苔
キムチ
ニラ(少し残したので)の卵とじの味噌汁。
梅酒

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
羽根付きというのが主流だが、羽根が好きではないので、冷凍食品の餃子を食べるときはわざわざ羽根は落とす。
近くのスーパーのチラシでニラが一束68円と出ていた。
それを見たときにそうだ!餃子を作ろうと思った。
何しろキャベツを持て余すことが分かっていたから。
取りあえずニラとニンニクと豚ひき肉と餃子の皮50枚入りを買ってきた。
昔は頻繁に餃子は手作りしていた。
100個以上も一気に作って冷凍していた。
働いていた時のほうがマメだった。
そしてとにかく美味しかった。
あのころどういう配合で作っていたのか思い出せない。
長い間作ってないし、レシピももう作ることはないと処分してしまった。
餃子の皮の袋の裏側に書いてある作り方を読んでも、どうも違う・・・。
取りあえずキャベツ350グラム。
豚ひき肉も同量のようだが、160グラムで330円だったから、それで妥協。(笑)
ニンニクも1個は300円もする。
ちょうど128円で売っていた、これにした。

私は魚の煮つけをよく作るから、生姜は千切りにして冷凍にしてあるからそれでいい。
味付けは・・記憶を手繰り寄せようとするが不確か。
酒・みりん・醤油・ごま油を大匙1あとは中華スープの素を少々。
記憶が蘇らないので、取りあえずニンニク2片、生姜も同じくらい。
細かく切って混ぜて捏ねて種はできた。

何か足りないような気がしたが・・やっと思い出した。
シイタケを入れるんだった。
今回はないので省く。
3個だけ作って焼いてみて、味を確かめた。
これがメチャクチャ美味しい。
どうせ一人暮らしだし、ニンニクの匂いがしようが、誰かと会うわけでもないので、まったく平気だ。
そうか!私はニンニクが感じられる餃子が好きだったのだと思い出した。
ひたすら作ってできた。

これを私は1個ずつラップに包んで冷凍。

ここら辺は記憶がよみがえってきた。
ラップに包んだものをバラのまま冷凍し、冷凍できてから、まとめて袋に入れてさらに冷凍。

今日の夕飯

餃子
ごはん
海苔
キムチ
ニラ(少し残したので)の卵とじの味噌汁。
梅酒

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2022-03-28