昨年、ゴンとミケのフードを貰ってもらった人のブログは、相変わらず更新はされてない。
PCが壊れたと言っていたから、もうこのままのほったらかしの状態なのだろうと思う。
ホント長く続けてきたブログだったから残念だ。
それでも時々サイトを訪問してコメント欄を見る。
読者がその人のコメント欄に書き込んでいるからだ。
支援者の書き込んだ言葉から彼女の現在の様子を知ることができるので。
そこで・・仰天。
フートを送ろうとしたがその人の携帯も自宅の電話も「使われておりません」と出る。
心配だという書き込みである。
それが一人ではない。
そこで私もかけてみたが、やはりどちらも同じように「使われていない」になっている。
う・・・ん。
一人での保護活動はこういう時にはホント心配である。
その人の住所の近くにある交番の電話番号を探して、電話をしてみた。
交番の警官なら何かわかるかなと思って。
すると、交番は留守だったらしく、市の警察署に転送されてしまった。
電話に出た警察官に、こちらの個人情報をすべてさらして事情を話した。
あなたはその人と親戚か何かですか?と聞かれたから、赤の他人ですと言った。
電話では話したことがあるけれど、お会いしたことはありません。
まあ・・いろいろ話したが・・・・。
ちょっと心配になったので・・猫もたくさんいるしと言ったら、猫が心配なの?と言われてカチンときた。
勿論その人が心配なのは当たりまえでしょ。その人も心配、飼われている猫も心配ってことですよ。
だんだん腹が立ってきて「もう、いいです」と言った。
すると、いいの?というから、「やる気がなさそうだから」とはっきり言った。
聞く気もやる気もなさそうな会話をしていても無駄。
あわてていやいやそんなことはないですよと言われた。
で、一度電話を切りますねと言われ、折り返しかかってきた。
身内以外の人の問い合わせには警察は事件性がなければ動けないので・・・というから、そんなこと知っていますよ。
私は兄も弟も弟の妻も警察官でしたからと言った。
交番って地域密着型でしょ。
だから交番にかけてみただけですよ。
転送されるとは思ってなかったけど。
私が得意とする嫌味たっぷりの言葉を吐いて(笑)、一応大人の常識として丁寧にお礼を言って電話を切った。
つまりは身内でない限り手も足も出せない
まあ・・当たり前と言えば当たり前だけど。
世の中には身内とは疎遠なんて人はいくらでもいるだろうに。
それで、その人のブログのコメント欄にも提案されていたが、ハガキでも出すということになる。
電話番号を変えただけかもしれないから・・。
私はハガキではなく、手紙を書いて出した。
その手紙が戻ってきたら、諦めるしかない。
届いてもなしのつぶてだったら、それはそれでしょうがない。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
PCが壊れたと言っていたから、もうこのままのほったらかしの状態なのだろうと思う。
ホント長く続けてきたブログだったから残念だ。
それでも時々サイトを訪問してコメント欄を見る。
読者がその人のコメント欄に書き込んでいるからだ。
支援者の書き込んだ言葉から彼女の現在の様子を知ることができるので。
そこで・・仰天。
フートを送ろうとしたがその人の携帯も自宅の電話も「使われておりません」と出る。
心配だという書き込みである。
それが一人ではない。
そこで私もかけてみたが、やはりどちらも同じように「使われていない」になっている。
う・・・ん。
一人での保護活動はこういう時にはホント心配である。
その人の住所の近くにある交番の電話番号を探して、電話をしてみた。
交番の警官なら何かわかるかなと思って。
すると、交番は留守だったらしく、市の警察署に転送されてしまった。
電話に出た警察官に、こちらの個人情報をすべてさらして事情を話した。
あなたはその人と親戚か何かですか?と聞かれたから、赤の他人ですと言った。
電話では話したことがあるけれど、お会いしたことはありません。
まあ・・いろいろ話したが・・・・。
ちょっと心配になったので・・猫もたくさんいるしと言ったら、猫が心配なの?と言われてカチンときた。
勿論その人が心配なのは当たりまえでしょ。その人も心配、飼われている猫も心配ってことですよ。
だんだん腹が立ってきて「もう、いいです」と言った。
すると、いいの?というから、「やる気がなさそうだから」とはっきり言った。
聞く気もやる気もなさそうな会話をしていても無駄。
あわてていやいやそんなことはないですよと言われた。
で、一度電話を切りますねと言われ、折り返しかかってきた。
身内以外の人の問い合わせには警察は事件性がなければ動けないので・・・というから、そんなこと知っていますよ。
私は兄も弟も弟の妻も警察官でしたからと言った。
交番って地域密着型でしょ。
だから交番にかけてみただけですよ。
転送されるとは思ってなかったけど。
私が得意とする嫌味たっぷりの言葉を吐いて(笑)、一応大人の常識として丁寧にお礼を言って電話を切った。
つまりは身内でない限り手も足も出せない
まあ・・当たり前と言えば当たり前だけど。
世の中には身内とは疎遠なんて人はいくらでもいるだろうに。
それで、その人のブログのコメント欄にも提案されていたが、ハガキでも出すということになる。
電話番号を変えただけかもしれないから・・。
私はハガキではなく、手紙を書いて出した。
その手紙が戻ってきたら、諦めるしかない。
届いてもなしのつぶてだったら、それはそれでしょうがない。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2022-04-05