時を束ねて リボンをかけて

2022-04-12 (Tue) 23:43

PCの不具合に悪戦苦闘。

昨日はほぼPCの前にいた。

私のPCのメールの送受信はOutlookを使っている。

もっとも今はメールを書くということはなくて、ネットでの買い物の、確認メールを確かめるくらいでしか使っていない。

それが昨日Outlookが、開けなくなった。
何度試しても立ち上がらない。

PCのアプリを確かめると、Outlookがないのだ。
officeもない。

ええっ!!

そこから検索検索、ひたすら検索。

それが私のような人は結構いるとみえて、対処の方法がたくさん出ている。
一応書き出して片っ端から試してみるが、どうもうまくいかない。

試せば必ずMicrosoft365の有料の契約画面が出てくる。
1年で1万いくらか?
PCを買った時に最初から入っていたofficeだから、有料で使わなければならないほど、私が必要なものではない。


最悪、PCをリカバリすればいいと考えて、とにかくひたすらいろいろな方法を試して試して修復を試みた。


私のPCに入れてあるセキュリティソフトは、「フィッシング攻撃が検出されました」とか、「感染したWebページを検出しました」とか怪しいものはブロックしてくれるから、検索にためらわない。
私はPCはPC、スマホはスマホ。
同期はしない。
PCもスマホも必要なものは最低限。
使いこなしたいとは思わない。
だけどOutlookはなくては困る。



洗濯を終えて干して、午前中からこの作業に取り掛かり、お昼には疲れ果てた。

いったん休憩。

泥付きごぼうが1本98円だったので、2本買っておいたものがあったので、気分を変えてキンピラごぼうを大量に作った。
小分けして冷凍。

KIMG2154.jpg


つまみ食いをしながら作ったから、お腹が空かず昼食抜き。
それからまたPCに取り掛かった。

どうやったのかさっぱり覚えてないのだが、これもまた突然Outlookが出てきた。

おお!!
何とか現れたか…みたいな感想。
ところがツールバーが英語表記。

こんな感じ。

KIMG2162.jpg


これを日本語に直すのにまたひたすら検索。

で、これは諦めた。
またまた、同じような人がいるとみえて、対処方法も検索すれば出るが、これは難しすぎてお手上げ。

メールはいつものように日本語で届いているから、これでいい。
地域も日本、言語も日本語で設定しているのに、もう面倒くさくなった。
いわゆる検索疲れで頭を使いすぎた。
普段頭を使ってないのだから、疲れるはずである。
半分私は呆けているのだから、こんなことをさせないでよという気持ちになる。

不思議なのは、前はOutlookを立ち上げると最初にoffice365と出たのに、今はoffice2019と出る。
再インストールしたものが古いものだったのかもしれないが、こういうことを突き詰めても、いつまでたってもPC初心者の私だから、もううんざり。
私の能力を超えている。



おかげで、昨日の夕飯は作ったキンピラごぼうに納豆ご飯で済ませた。


にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2022-04-12
[serene_resp3c] Designed by *Essence