時を束ねて リボンをかけて

2022-05-16 (Mon) 23:49

出来上がり。カーペットの上にクッションフロアを敷く。2

昨日の続きです。

朝10時ころから初めて、昼食休憩をはさんでも午後3時半までかかった。
今日は寒かったので、チビは私のベットの上のキャットハウスの中にいて、一度も猫部屋に来なかったので、集中できた。

出来上がったが、大きな失敗もした。

180センチ幅ものと、90センチ幅のクッションフロアの柄合わせが逆になってしまった。
深く考えなかったから、まあ直せないしこれで良しとした。

2枚のクッションフロアを継ぎ目を目立たなくするために重ねてカットするために、養生テープで押さえる。
この切った間に、継ぎ目処理剤を入れて繋げる。

KIMG2386.jpg


ところが、カッターの刃を何度新しくしても、きれいに切れない。
つまり、2枚重ねのクッションフロアを一気に切る力がない。
こんなに力がなくなっていたのかと、自分でがっかりしてしまった。
何しろ、力を入れると指がツルのだ。
悪戦苦闘もいいところだった。

だから、こういうふうになってしまい、これもあとで色を塗ってごまかすつもり。

SguBAStpzXKfDf71652703190_1652703432.jpg


出来上がり。

KIMG2390.jpg


奥が90センチ幅のもの(90センチ幅は部屋が狭いので10㎝カットして80センチ幅にした)で手前が180センチ幅。
柄が逆になっていることはあまり気にならないと思っている。


今回使ったものは、こんなもんですべて自前。

KIMG2385.jpg

クッションフロアの継ぎ目処理剤は前に洗面所にクッションフロアを貼った時の残り。
買ったものはクッションフロアのみ。

180センチ幅   10㎝が140円×2m70㎝     3780円(税込み)
90センチ幅    10㎝が 70円×2m70㎝     1890円(税込み)

合計5670円。

糊を使わないでただ置いただけだから、かかった費用は5670円のみである。\(^_^)/
これをなぜ買っておいたかというと、ホームセンターをあちこち回って一番安いとこで買ったのだが、これは近々値上がりするだろうと思ったから、どうせなら今のうちに買っておこうと思ったのだ。
横着してやる気が出なかっただけで、今になってしまった。
やるときはやる。(笑)

コルクマットを敷くより掃除も簡単だし、安くできたしやってよかった。
チビちゃんは気に入ってくれるでしょうか?

KIMG2391.jpg

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2022-05-17
[serene_resp3c] Designed by *Essence