まるで神隠しにでもあったみたいだ。
キッチンタイマーがない。
特別なものではなく普通のキッチンタイマー。
ホームセンターで1000円くらいで買ったもの。
それがどこにやったのかみつからない。
3日間なくて、これがないと困ると思い知らされた。
何しろ、私は朝茹でたブロッコリを食べるのだが、茹で時間は熱湯から計って、3分30秒が私の好む固さである。
きっちりタイマーをかける。
お風呂の湯張りは、自動でストップするような最新式のお風呂ではないから25分かかる。
これもタイマーをかける。
煮物を作る時もおおよそ…というような料理の得意な人とは違うので、タイマーは欠かせない。
なんだかんだと言っても、日常的に活躍しているのがキッチンタイマーだった。
いくら探しても見つからない。
冷蔵庫の中?冷凍庫の中?冷蔵庫の下?洗濯機の下?いくらなんでもこんなところにはないだろうと思うところまで、1階から2階まで細かく探してもみつからない。
キッチンタイマーを探すのに、なぜか整理整頓も兼ねてしまった。
私のことだから、もしかしたらゴミ箱に入れて処分してしまったのか‥‥それがボケてきた私にはあり得る。
なにしろ毎日ぼ~っとして過ごしているから。(-_-;)
で、しょうがない買ってくるか~とホームセンターに行くつもりだったが、ふと思い出した。
なにかで読んだのかテレビからの情報か、100均で売っていることを思い出して、100均へ。
100円のものもあったが液晶画面が小さすぎたので200円のものを買ってきた。

今まで使っていたものと丸と四角の違いはあるが、使い方は同じ。
200円で買える時代なのだとあらためて感心した。
たかだかキッチンタイマーなんだけれど、必需品であることの再認識。
これは何かというと海苔。

私は携帯を持った時からauなのだが、auスマートパスには加入していない。
有料なら必要ないと思っている。
auペイも使わないし。
ところが、なぜか知らないが、ポンタポイントが1060ポイント溜っていた。
そのうちの560ポイントが今月21日で切れるとのこと。
無視しようと思ったが、考えてみればもったいないかな・・・と思って、スマホをいじくりまわして、なんとかauPAYマーケットで使えるようにした、。
そこで全形海苔32枚入り送料込み1000円のお店で注文したのだ。
海苔は毎日食べるので。
Wi-Fiが繋がっている状態ではだめで、切らなきゃならないし、ポンタポイントから、auペイにポイントを移すだのとか面倒この上なかった。
メールも電話も私は迷惑メール対策をして受信制限をかけているから、それを解除しなければならなかったが、なぜか購入画面になった。
購入して、お店からの連絡メールで料金が0円になっていたので、ポイントは使ったのだと、やっと理解。
そして届いた。
スマホを使いこなせない、そういう私が自分で好きで(笑)、せこい思いが集中して操作しただけだから、もう一度最初からやるとなったらもうできない。
スマホは電話とカメラとナビが使えればいい。
PCで十分満足している。
がっちり迷惑メール対策をしていたのに、初期設定に戻したら、ひっきりなしにauPAYマーケットからメールが来るようになり、あげくわけのわからない迷惑メールまでくるようになり、この海苔をただで購入できたのはいいが、うっとうしさは増した。
やれやれ。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
キッチンタイマーがない。
特別なものではなく普通のキッチンタイマー。
ホームセンターで1000円くらいで買ったもの。
それがどこにやったのかみつからない。
3日間なくて、これがないと困ると思い知らされた。
何しろ、私は朝茹でたブロッコリを食べるのだが、茹で時間は熱湯から計って、3分30秒が私の好む固さである。
きっちりタイマーをかける。
お風呂の湯張りは、自動でストップするような最新式のお風呂ではないから25分かかる。
これもタイマーをかける。
煮物を作る時もおおよそ…というような料理の得意な人とは違うので、タイマーは欠かせない。
なんだかんだと言っても、日常的に活躍しているのがキッチンタイマーだった。
いくら探しても見つからない。
冷蔵庫の中?冷凍庫の中?冷蔵庫の下?洗濯機の下?いくらなんでもこんなところにはないだろうと思うところまで、1階から2階まで細かく探してもみつからない。
キッチンタイマーを探すのに、なぜか整理整頓も兼ねてしまった。
私のことだから、もしかしたらゴミ箱に入れて処分してしまったのか‥‥それがボケてきた私にはあり得る。
なにしろ毎日ぼ~っとして過ごしているから。(-_-;)
で、しょうがない買ってくるか~とホームセンターに行くつもりだったが、ふと思い出した。
なにかで読んだのかテレビからの情報か、100均で売っていることを思い出して、100均へ。
100円のものもあったが液晶画面が小さすぎたので200円のものを買ってきた。

今まで使っていたものと丸と四角の違いはあるが、使い方は同じ。
200円で買える時代なのだとあらためて感心した。
たかだかキッチンタイマーなんだけれど、必需品であることの再認識。
これは何かというと海苔。

私は携帯を持った時からauなのだが、auスマートパスには加入していない。
有料なら必要ないと思っている。
auペイも使わないし。
ところが、なぜか知らないが、ポンタポイントが1060ポイント溜っていた。
そのうちの560ポイントが今月21日で切れるとのこと。
無視しようと思ったが、考えてみればもったいないかな・・・と思って、スマホをいじくりまわして、なんとかauPAYマーケットで使えるようにした、。
そこで全形海苔32枚入り送料込み1000円のお店で注文したのだ。
海苔は毎日食べるので。
Wi-Fiが繋がっている状態ではだめで、切らなきゃならないし、ポンタポイントから、auペイにポイントを移すだのとか面倒この上なかった。
メールも電話も私は迷惑メール対策をして受信制限をかけているから、それを解除しなければならなかったが、なぜか購入画面になった。
購入して、お店からの連絡メールで料金が0円になっていたので、ポイントは使ったのだと、やっと理解。
そして届いた。
スマホを使いこなせない、そういう私が自分で好きで(笑)、せこい思いが集中して操作しただけだから、もう一度最初からやるとなったらもうできない。
スマホは電話とカメラとナビが使えればいい。
PCで十分満足している。
がっちり迷惑メール対策をしていたのに、初期設定に戻したら、ひっきりなしにauPAYマーケットからメールが来るようになり、あげくわけのわからない迷惑メールまでくるようになり、この海苔をただで購入できたのはいいが、うっとうしさは増した。
やれやれ。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2022-05-24