ふと気になって、全国のエアコンの普及率ってどのくらいなんだろうと思った。
2021年で92.2%。
もう当たり前の時代なのか・・・。
7月になっても暑くて、毎朝、防災無線で熱中症予防をするように放送される。
「エアコンなどを活用しコマメな水分補給を心かけるように」
それを聞いていて、ふと、この放送している人などは生まれたときから、エアコンのある生活をしていたのだろうと思った。
どの家庭にもエアコンがあるのが当たり前と思っているからエアコンなどを活用し・・・ということばになる。
冷房機器を活用し‥でいいと思う。
エアコンがなくても、扇風機があればいいと考える人がいてもいいし。
むしろ、ただ広いだけの公民館のロビーに涼みに来てくださいと放送すればいいのに。
ロビーに人がいるのを見たことがない。
無駄に広い。
併設されている図書館でも人に会ったことがない。
でもしっかり冷房は効いている。
勿論公民館だから、毎日ではなくてもサークルの活動はあるし、その部屋は見たことはないが、カラオケが聞こえたこともあった。
だけど、ロビーを見るたびに、このロビーのフカフカしたソファで、昼寝でもしたら気持ちがいいだろうなあ…とか思うのだ。
猫のいない生活になったら、公民館に通って、昼寝や読書をしようかなと考える。
真夏は自宅の節電のために、おにぎり持参で。
私ならやりかねない。(笑)
私は今よりもっと嫌味な婆さんになるはずだから。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
2021年で92.2%。
もう当たり前の時代なのか・・・。
7月になっても暑くて、毎朝、防災無線で熱中症予防をするように放送される。
「エアコンなどを活用しコマメな水分補給を心かけるように」
それを聞いていて、ふと、この放送している人などは生まれたときから、エアコンのある生活をしていたのだろうと思った。
どの家庭にもエアコンがあるのが当たり前と思っているからエアコンなどを活用し・・・ということばになる。
冷房機器を活用し‥でいいと思う。
エアコンがなくても、扇風機があればいいと考える人がいてもいいし。
むしろ、ただ広いだけの公民館のロビーに涼みに来てくださいと放送すればいいのに。
ロビーに人がいるのを見たことがない。
無駄に広い。
併設されている図書館でも人に会ったことがない。
でもしっかり冷房は効いている。
勿論公民館だから、毎日ではなくてもサークルの活動はあるし、その部屋は見たことはないが、カラオケが聞こえたこともあった。
だけど、ロビーを見るたびに、このロビーのフカフカしたソファで、昼寝でもしたら気持ちがいいだろうなあ…とか思うのだ。
猫のいない生活になったら、公民館に通って、昼寝や読書をしようかなと考える。
真夏は自宅の節電のために、おにぎり持参で。
私ならやりかねない。(笑)
私は今よりもっと嫌味な婆さんになるはずだから。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2022-07-03