昨日、ホームセンターで「干しねぎ」というものを見つけた。
ダンボールに無造作に入れられていて、それでも相当売れたとみえて、数は少なかった。
そもそも干しねぎなんてものを初めて見た。
ただの枯れたネギの束。
だけど、説明書を読むと簡単そうである。
取りあえず10束入り税込み328円だったので買った。

まずは植え方をYouTubeで検索。
長ネギは多年草なのだそうだ。
そして休眠する。
YouTubeはホント便利。
外側の枯れたものをきれいに取る。

きれいに取ったら、根から15㎝くらいで切る。
15センチがだいたいでいいのだろうが、一応定規を持って測る。
こういうところは、真剣。(笑)

これをプランターにただ挿していくだけなのだが、プランターだと土を買わなきゃならない。
ベランダ栽培向きなのかもしれないが、失敗するかもしれないのに、土を買ってまで・・なんて気はないので、スコップで土を耕して何も植えてない猫の額ほどの庭の畑に植えた。

35センチくらいに伸びたら、下から5センチくらいのところで切ればまた生えてくるという。
取りあえずこの中の何本かはなんとかなるだろうと期待している。
山道からとってきた白い額アジサイは、結局根が出たのは1本だけだった。
それを植木鉢に植え替えていたのだが、枯れてきた。
これはまずいかも・・と思って、庭に移した。
これは育つかどうかわからない。
ダメだったら、来年再挑戦。

空き家になった隣家の門の前の雑草を、刈りこみみばさみで根元から刈った。
結構大変だが、これもただの私の運動不足解消のため。
なんやかんやで午前中は庭にいて汗をかいた。
それでも、暑い日ではなかったので、楽しかった。
こういうお金のかからない一人遊びの楽しみが増えれば、もう少し私の毎日も充実するのだろうが・・・。
今日のような涼しい日はチビはハウスの中にいる。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
ダンボールに無造作に入れられていて、それでも相当売れたとみえて、数は少なかった。
そもそも干しねぎなんてものを初めて見た。
ただの枯れたネギの束。
だけど、説明書を読むと簡単そうである。
取りあえず10束入り税込み328円だったので買った。

まずは植え方をYouTubeで検索。
長ネギは多年草なのだそうだ。
そして休眠する。
YouTubeはホント便利。
外側の枯れたものをきれいに取る。

きれいに取ったら、根から15㎝くらいで切る。
15センチがだいたいでいいのだろうが、一応定規を持って測る。
こういうところは、真剣。(笑)

これをプランターにただ挿していくだけなのだが、プランターだと土を買わなきゃならない。
ベランダ栽培向きなのかもしれないが、失敗するかもしれないのに、土を買ってまで・・なんて気はないので、スコップで土を耕して何も植えてない猫の額ほどの庭の畑に植えた。

35センチくらいに伸びたら、下から5センチくらいのところで切ればまた生えてくるという。
取りあえずこの中の何本かはなんとかなるだろうと期待している。
山道からとってきた白い額アジサイは、結局根が出たのは1本だけだった。
それを植木鉢に植え替えていたのだが、枯れてきた。
これはまずいかも・・と思って、庭に移した。
これは育つかどうかわからない。
ダメだったら、来年再挑戦。

空き家になった隣家の門の前の雑草を、刈りこみみばさみで根元から刈った。
結構大変だが、これもただの私の運動不足解消のため。
なんやかんやで午前中は庭にいて汗をかいた。
それでも、暑い日ではなかったので、楽しかった。
こういうお金のかからない一人遊びの楽しみが増えれば、もう少し私の毎日も充実するのだろうが・・・。
今日のような涼しい日はチビはハウスの中にいる。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2022-08-25