昨年はなかったのに、今年突然、散歩道に現れた。
借家で住人が引っ越して、現在は空き家になっている家の庭ではなく塀の外の道路に。
低い塀だからそこの庭は全部見渡せるが、この花はない。
それなのに、突然現れたのだ。
最初見たときは、花は咲いてなくて紫色の葉だけが鮮やかだった。
そのうちに小さな花をつけた。
花をつけたから、ビックリした。
スマホを持って写し、Googleレンズで検索した。

名前はムラサキゴデン。
Amazonで2,880円。
メルカリにも出品されていて550円。
こんな道端に咲いている花が!!!
へえ・・・。
最初に見たときはきれいな紫色だった。
紫は、私の好きな色。
だから、なんでこんな道端に突然現れたの?という思いで、少し持って帰ろうかと思ったのだが、その空き家の隣も向かいの家も車が停まっている。
つまり在宅だということだから、ちょっと泥棒している気分に私自身がなるのでやめた。
そして何度もその道を通ると、だんだん葉っぱの紫色がドス黒く見えるようになった。
最初の感動はどこへやら。
不気味に見えてきた。
PCでさらに検索すると、
ムラサキゴデンは漢字で書くと紫御殿
別名、セトクレアセアあるいはパープルハート
「パープルハート」という名前が気に入った。
いい年をして、こういう名前に微笑んでしまう。(笑)
花言葉は「優しい愛情」「誠実」「変わらぬ愛」
ツユクサ科。
私からすれば初めて見た花だけれど、YouTubeの園芸店の動画にもあったからあんがい知られている花なのかもしれない。
何度も書いているが、私は花には無知なので。
ツユクサ科だから増えるだろうから、抜いてきて増やして私もメルカリで売ろうか・・とチラッと考えたけれど、そこまでの元気がないから諦めた。
散歩道にあるから驚いたのだし。
ホームセンターで、買ったもの。

1×4の板2枚。
カットしてもらった。
昔は、この板1枚が200円だったけど、今は398円に値上がりしている。
カット代は1回20円でそのままの値段だった。
3回カットを含めて合計856円。
もうDIYをすることもないと思って、端材は全て処分したのに、何かを作ろうと考えている時がどうしても楽しい。
しかも、カットした残りはどうしますか?と聞かれて、持って帰りますと答えてしまった。
そうやって端材は邪魔になっていったのに、懲りずに同じことを繰り返している。
なんかもったいないと思うのはケチだからだ。
出来上がりをイメージして絵にかいたり、寸法を測ったりしている時が、楽しい暇つぶしのひとつ。
ペンキが驚くほど値上がりしているから、色をどうするか思案中。
何もかもが値上がりして、DIYも安上がりにならないのなら、何のためのDIYだと思ってしまうが。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
借家で住人が引っ越して、現在は空き家になっている家の庭ではなく塀の外の道路に。
低い塀だからそこの庭は全部見渡せるが、この花はない。
それなのに、突然現れたのだ。
最初見たときは、花は咲いてなくて紫色の葉だけが鮮やかだった。
そのうちに小さな花をつけた。
花をつけたから、ビックリした。
スマホを持って写し、Googleレンズで検索した。

名前はムラサキゴデン。
Amazonで2,880円。
メルカリにも出品されていて550円。
こんな道端に咲いている花が!!!
へえ・・・。
最初に見たときはきれいな紫色だった。
紫は、私の好きな色。
だから、なんでこんな道端に突然現れたの?という思いで、少し持って帰ろうかと思ったのだが、その空き家の隣も向かいの家も車が停まっている。
つまり在宅だということだから、ちょっと泥棒している気分に私自身がなるのでやめた。
そして何度もその道を通ると、だんだん葉っぱの紫色がドス黒く見えるようになった。
最初の感動はどこへやら。
不気味に見えてきた。
PCでさらに検索すると、
ムラサキゴデンは漢字で書くと紫御殿
別名、セトクレアセアあるいはパープルハート
「パープルハート」という名前が気に入った。
いい年をして、こういう名前に微笑んでしまう。(笑)
花言葉は「優しい愛情」「誠実」「変わらぬ愛」
ツユクサ科。
私からすれば初めて見た花だけれど、YouTubeの園芸店の動画にもあったからあんがい知られている花なのかもしれない。
何度も書いているが、私は花には無知なので。
ツユクサ科だから増えるだろうから、抜いてきて増やして私もメルカリで売ろうか・・とチラッと考えたけれど、そこまでの元気がないから諦めた。
散歩道にあるから驚いたのだし。
ホームセンターで、買ったもの。

1×4の板2枚。
カットしてもらった。
昔は、この板1枚が200円だったけど、今は398円に値上がりしている。
カット代は1回20円でそのままの値段だった。
3回カットを含めて合計856円。
もうDIYをすることもないと思って、端材は全て処分したのに、何かを作ろうと考えている時がどうしても楽しい。
しかも、カットした残りはどうしますか?と聞かれて、持って帰りますと答えてしまった。
そうやって端材は邪魔になっていったのに、懲りずに同じことを繰り返している。
なんかもったいないと思うのはケチだからだ。
出来上がりをイメージして絵にかいたり、寸法を測ったりしている時が、楽しい暇つぶしのひとつ。
ペンキが驚くほど値上がりしているから、色をどうするか思案中。
何もかもが値上がりして、DIYも安上がりにならないのなら、何のためのDIYだと思ってしまうが。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2022-10-18