時を束ねて リボンをかけて

2022-10-23 (Sun) 23:24

今欲しいものは…杖。

昨年の坐骨神経痛の記事は、今読めば全く役に立たない。
思い出したことは、昨年オリンピックがあってそのせいで、調子に乗って足をあげたり開脚したりしたせいだった。

私は自分の過去記事を読み返すということをしないのだが、完全に治るまで1ヶ月はかかっているようだった。
治ればいいけれど治らないかもしれないということは頭に入れておかなければならない。

YouTubeにいろいろな整体師の坐骨神経痛のセルフトレーニングの仕方がUPされていて、再生回数を見ると万を超えているものも多い。
坐骨神経痛に限らず、腰痛やひざ痛や、そういうものに悩んでいる人がいかに多いかがわかる。
坐骨神経痛のうんちくはよくわかったが、しかし、よくよくみていくと、全く反対のことを指導しているのもある。
こういう方法は間違いとか、ほかの整体師の方法を否定したり、結構情報が混乱している。
試しにやってみようかと思っても、逆に悪化するかもしれないと思ったりするので、取りあえずは安静にしていることにした。

昨日よりもひどくなっているような気がするが、とにかく歩くことができない。
立っていることもできない。
かろうじて、腰を曲げれば何とか歩ける。
その腰の曲げ方も、ほぼ90度だ。
腰の曲がったおばあさんを見るときがあるけれど、あの人達よりもひどい。
一気に年を取った気分だ。、
明日はゴミの日なので、今日集積所に持っていかなければならないが、どうしようかと思ったが、いつもなら歩いて持っていくが、今日はやっとの思いで車に積んだ。
運転はできた。
集積所に車を横付けして、置いてきた。
腰を曲げながらの行動である。
こんなことなら、両親が使っていた杖を処分しなければよかったと思ったりした。
杖が欲しい。

食事は災害があったことを考えて、2週間は食べられるものは備蓄している。
先日、備蓄しているものを整理したら、賞味期限の切れているものが多かった。(-_-;)
レトルトの「おかゆ」なんて半年前に切れていた。
勿論、気にしないで食べきったけど。
話がそれるが、食料の備蓄品には缶詰が最適だけれど、先日久しぶりにスーパーの缶詰のコーナーに行ったら、驚くほどの値上がりだった。
イワシとかサンマの蒲焼の缶詰が好きなのだが、庶民の缶詰ではなくなっていた。(私の感想ですが)
昔は困った時の缶詰だったのに。

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2022-10-23
[serene_resp3c] Designed by *Essence