時を束ねて リボンをかけて

2022-11-15 (Tue) 23:33

古い机を生まれ変わらせた。 DIY

坐骨神経痛はだいぶ良くなった。

痛みはまだある。
左の太ももの外側と左側の腰。
だけど、杖は必要ないし、普通に階段の昇り降りもできる。

痛みがひどかった頃、DIYをやろうと思って、買ってきた材料もそのまま手も付けないでいたので、治らないかもしれないと思ったから買ったのは失敗だと思った。
しかし、痛いなら痛いなりにいろいろ直したい箇所が出てきてしまう。
例えば、トイレのトイレッのペーパーの替えを置いておく棚が高すぎる。
自分の身長で手の届く場所に設置したが、腰が痛いと体が伸ばせない。
これはやり直さなきゃダメだな・・と思ったり・・・。
DIYができない時に限って、あれもやりたいこれもやりたいと思ってしまう。
健康な時を想定するんじゃなくて、体に不具合がでたときのために直したいと思うところが多くなった。

昨日、天気も良くて、力仕事は無理でもペンキ塗りならできるかな‥と思ったので、もう20年以上も使っているスチールの机のペンキを塗ることにした。
天板はさすがに中が空洞の合板だったので、すぐにダメになったから、天板だけはパイン材に替えてある。
これはかなり重い。
土台がスチールだから錆ついてきた。
新しく買いたいと思ったこともあるが、縦横の長さが広いし(幅100㎝奥行60㎝)地震があった時など丈夫で潜り込みやすい。
机はPCにしか使わないし、こういうものに、お金をかける余裕もない。
ならばペンキだ。

土台の元の色は白。天板を外したところ。
前に錆のあったところだけ錆止めを塗ったが、なんか中途半端で気になっていた。
塗装もあちこち剥げていた。
見ないふりもできたが、ずっと気になっていた。
天板を外したところ。

KIMG3536.jpg

塗料は、アサヒペン 水性多用途カラー ツヤ消し黒
錆止めも入っている。

出来上がり。
内側のサビは全く分からず。

KIMG3548.jpg

このツヤ消し黒という色が素晴らしい。
新品のような出来上がり。(自画自賛)
ペンキ塗りはやっぱり楽しい。



今日は昨日と一転、ものすごく寒くて、チビも大人しい。
ハウスの上に毛布を掛けて暖かくした。

KIMG3541.jpg

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング


スポンサーリンク

Last Modified : 2022-11-15
[serene_resp3c] Designed by *Essence