時を束ねて リボンをかけて

2022-11-20 (Sun) 23:53

きんぴらごぼうとひじき煮を作った。

今日、サッカーワールドカップカタール大会開幕。
で、調べると、各試合の開始時間が一番早くて19時。
遅いと28時。
28時ってさあ・・・。
ええっと、一瞬迷って、午前4時か~。
私にしてみれば真夜中だ。
ABEMAだから録画はできないし、これは・・・昼夜逆転生活になりそうな予感。

坐骨神経痛でとにかく眠る。
さっさと寝るという生活をしてきて、痛みがほとんどなくなってきているというのに、また生活が乱れてぶり返したらどうしようかなあ・・・と不安は尽きない。

とはいえ、4年間待ちどおしかったから、まあ・・全試合みることはできないと考えて、なんとか見たい試合だけは観るということにした。

生活が乱れることを想定して、食事の用意もする気がしなくなる恐れがあるので、常備食の用意。

キンピラごぼうとひじき煮を作り置きした。
ごぼうは泥付き牛蒡2本で198円だったので大量に作った。

KIMG3578.jpg


しょっちゅう作っているのだが、前回はささがきごぼうにしたら、これが食べやすかったので今回も同じ。
ピューラーを使ってささがきにするだけだから、切れない包丁で固い牛蒡を切っているよりははるかに早い。

キンピラごぼうの出来上がり。
牛蒡と人参だけ。

KIMG3581.jpg



ひじき煮もよく作るものだが、芽ひじきを使うと戻すのも早いので、私は乾燥芽ひじきばかり使う。
ひじき煮の出来上がり。
ひじきと人参と油揚げ。

KIMG3583.jpg

私ごときがこういう簡単な料理のことを書くのは気が引けるが、キンピラごぼうもひじき煮も、使う調味料は同じだ。
ひじき煮は水を使うが、キンピラごぼうには水は使わないで、料理酒を120ccくらい使う。
どちらも簡単に作れるものだが、私が作ると美味しい。(-_-;)
スーパーなどでこれらの総菜をみると、値段が高くてびっくりする。


これらを小さいタッパーに入れて冷凍する。
作り置きしておくと他に何も作りたくなかったら、卵かけごはんでもいいし、おにぎりでもいいという状態にしておく。
寝不足、体調不良対策用にこういうものを用意しておく。



KIMG3574.jpg

家の前の空き地に、咲いていた。
寒菊。
昨年はなかったのに。
勝手に切ってきた。
可愛いわね。

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2022-11-20
[serene_resp3c] Designed by *Essence