時を束ねて リボンをかけて

2022-12-07 (Wed) 23:25

サッカー日本代表、お疲れさまでした!!!

サッカーワールドカップ日本代表 お疲れさまでした。
素直に感動しました。

4年後に期待を持たせてくれる戦いぶりだった。
4年後また観ることができるように私は元気でいたい・・・・。


PK戦のことだけれど、昔はPK戦は運だと思っていた。
しかし、今回クロアチアとのPK戦を見て、運ではないなと思った。
度胸と技術。
PK戦はある意味心理戦でもあるから、メンタルの強さは絶対に必要で、その上に技術の自信。


蹴りたい人から蹴っていくということで、選手に任せたと監督は言っていたけれど、南野選手は蹴りたいという人が最初出てこなかったから自分が蹴ると言ったと記事で読んだ。
それはそうだろうと思う。
10番を背負っているし、手をあげざるえなかったと思う。
麻也もそうだと思う。
キャプテンだから蹴らないというわけにはいかなかったのだろう。
堂安選手が交代してなかったら、ピッチ上にいたなら、真っ先に手をあげていただろうけれど。

監督やスタッフにPK戦になった時の選手や順番は決めてほしかった。
監督が決めたのなら、たとえ失敗してもまだ心の負担は軽かったのはないだろうか。
あんなに泣かれて、もらい泣きするくらい気の毒でしょうがなかった。

昨日のテレビ特番で森保監督が、PK戦に対して深く追求してなかった。
準備の仕方が足りなかったと素直に言っていたけれど、そうだろうなあと思った。

ところで、スペインの監督が1000本のPKの練習を選手に課していたという話だが、まさかスペインとモロッコの試合までPKまでもつれ込むとは思わなかったし、ましてや3人連続で失敗するとも思わなかった。
選手を責めるよりも、あいてのGKを褒めるべきなんだろうと思う。

日本は敗退したけれど8強の試合はこれから。
これからも面白いから、私はまだまだ楽しむ。


話は変わって、来年のWBCにダルビッシュ有が出場とニュースでみた。
来年はWBCもあるし、ラグビーのワールドカップもある。
楽しいことは(私にとって)まだまだある。
その一方で、地球には争っている国がある。
厳しい冬を迎えなければならない国がある。
それは忘れていない。


KIMG3684.jpg

今日の14時の湿度計。
グレーの〇で囲んだ部分が適温。
暖房は入れてなくて、この状態の部屋が適温だった。
湿度計がなかった時は、昼間でも乾燥しているだろと勝手に判断して加湿器をつけていたけれど、必要ないのだとわかっただけでも湿度計を買ってよかった。
チビのために加湿器を稼働させていたのだけれど。
電気代の無駄だった。

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2022-12-07
[serene_resp3c] Designed by *Essence