今日はおそらくものすごくスーパーは混んでいるだろうな・・・と思った。
私は肉は何でも食べないから、鳥のももも食べない。
ケーキも食べない。
毎年、スーパーの混む時期は避ける。
ましてコロナも収束してないし・・・。
ところがである。
今日だけいつものスーパーが全品(酒以外)20%引きなのである。
20%引きといっても、おそらく生鮮食品は割引分、値段が上がっているはずだ・・と思ったが、スキムミルクがなくなりそうなので、重い腰を上げて行ってきた。
お昼ごろ行ったのだが、駐車場はガラガラ。
あら?
これから混む?
入り口から一番近い駐車スペースが3台分も空いている。
拍子抜けした。
で、派手なジングルベルの音楽も流れてなくて、いつもと変わらず。
それどころが、カートを押して品定めをしていると、恵方巻の予約のアナウンス。苦笑。
まだ今年は終わってないでしょ!と突っ込みたくなる。
惣菜コーナーも見たが、お寿司のところだけは大きなパックがいくつも置いてあったが、皆さん素通りしていく。
鳥のもものローストも、それほど多く並んでなくて、やはり素通りしていく。
時間的に混む時間とズレたようでラッキーだった。
ワンコおじさんと息子がショートケーキ2個入りのところにいたのがわかったが、声はかけなかった。
下手に声をかけると、私のカゴを覗くから。
声をかけられないうちは、私から声をかけることはしない。
おせち料理も並んでいたが、う・・・ん・・・悩んだのは数の子。
魚卵は避けるようにと昔医者に言われたから、それを守ってきたが、数の子が好きで、お正月は食べてもいいと自分に甘かった。
しかし高い。
140グラムで折れ子で1180円。
昨年は同じものが980円くらいだったのではなかろうか・・・。
蒲鉾は食べたいと思わなかったから買わなかったが、迷った末に数の子は買った。
なんだかんだと税抜き小計が4224円。
20%引きが845円。
3379円に消費税270円で、支払いは3649円。
いつもは千円前後の買い物だけど、今日もたいしたものは買ってないような気がするけれど、20%引きは大きいからついつい。

ネットで買った手作りの干し柿。
評価もよかったし、安かったから試しに買ってみたら、ものすごく美味しい。
大小混じって13個入っていた。
自分で食べるものだから、大きさ不ぞろいでも皮の剥き残しがあっても気にならない。
今年は自分で作りたかった。
私は、ケーキよりもこういうものが好き。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
私は肉は何でも食べないから、鳥のももも食べない。
ケーキも食べない。
毎年、スーパーの混む時期は避ける。
ましてコロナも収束してないし・・・。
ところがである。
今日だけいつものスーパーが全品(酒以外)20%引きなのである。
20%引きといっても、おそらく生鮮食品は割引分、値段が上がっているはずだ・・と思ったが、スキムミルクがなくなりそうなので、重い腰を上げて行ってきた。
お昼ごろ行ったのだが、駐車場はガラガラ。
あら?
これから混む?
入り口から一番近い駐車スペースが3台分も空いている。
拍子抜けした。
で、派手なジングルベルの音楽も流れてなくて、いつもと変わらず。
それどころが、カートを押して品定めをしていると、恵方巻の予約のアナウンス。苦笑。
まだ今年は終わってないでしょ!と突っ込みたくなる。
惣菜コーナーも見たが、お寿司のところだけは大きなパックがいくつも置いてあったが、皆さん素通りしていく。
鳥のもものローストも、それほど多く並んでなくて、やはり素通りしていく。
時間的に混む時間とズレたようでラッキーだった。
ワンコおじさんと息子がショートケーキ2個入りのところにいたのがわかったが、声はかけなかった。
下手に声をかけると、私のカゴを覗くから。
声をかけられないうちは、私から声をかけることはしない。
おせち料理も並んでいたが、う・・・ん・・・悩んだのは数の子。
魚卵は避けるようにと昔医者に言われたから、それを守ってきたが、数の子が好きで、お正月は食べてもいいと自分に甘かった。
しかし高い。
140グラムで折れ子で1180円。
昨年は同じものが980円くらいだったのではなかろうか・・・。
蒲鉾は食べたいと思わなかったから買わなかったが、迷った末に数の子は買った。
なんだかんだと税抜き小計が4224円。
20%引きが845円。
3379円に消費税270円で、支払いは3649円。
いつもは千円前後の買い物だけど、今日もたいしたものは買ってないような気がするけれど、20%引きは大きいからついつい。

ネットで買った手作りの干し柿。
評価もよかったし、安かったから試しに買ってみたら、ものすごく美味しい。
大小混じって13個入っていた。
自分で食べるものだから、大きさ不ぞろいでも皮の剥き残しがあっても気にならない。
今年は自分で作りたかった。
私は、ケーキよりもこういうものが好き。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2022-12-24