謹賀新年。
今年もよろしくお願いいたします。
毎年この時期は長い冬眠生活をしていたので、1月1日にブログを書く自分にびっくりしています。
土井正晴式「黒豆の煮方」
つまり8時間弱火で煮込む方法・・・・。
見事!!!失敗しました!!!
が!!!復活しました!!!
30日に調味液と水ときちんと計って沸騰させ、一晩豆を浸し、昨日9時半に弱火スタート。

午前中は洗濯したり、洗車をした。
前にどこかの猫に車の屋根とボンネットに肉球をつけられたことは書いたが、それから大雨が降ったりした日もあったので消えていると思っていたが、しっかり残っていた。
昨日は曇りで寒かったが、しょうがない!やるか~ということで洗車をしたのだ。
それから雑草を取ったりしていたら、1時。
家の中に入ると焦げ臭い・・・。
ええっ~。
焦げている。
あわてて水を入れた。
9時半スタートで8時間だと夕方5時半くらいが出来上がりだと計算していたら、3時間半で水分がない状態で焦げている・・・。
しかも豆は固いまま。
捨てるわけにもいかないから、水を適当に入れて再びスタート。
30分後、豆は柔らくなった。
さらに30分後、ちょっと焦げ臭いが素晴らしく美味しくできた。

甘さも甘すぎずちょうどいい。
売っているモノよりはるかに美味しい。
そこで火を止めた。
8時間も必要ない。

なにが悪かったのか・・・分量を間違えたのか・・・。
レシピ通りに始めたつもりだったけど・・・。
火加減は消えそうな弱さにしたつもりだったのに・・・。
まあ・・・追及しても反省はいつものようにしないから、これで良しとした。
昆布だけの昆布巻きも作った。

それからお風呂に入って、井岡一翔のWBO・WBA世界統一選を観た。
う・・・ん、大晦日決戦といつも言われるが、私は毎年盛り上がらない。
昨日も負けたと思ったら、ドロー。
圧倒的なテクニックと強さで叩きのめす(これがオババが言う言葉だろうか・(;^_^A)という試合は、井上尚弥にしかできないことなのかもしれない。
それから、冷蔵庫冷凍庫の整理のため天ぷらを揚げた。
夕飯の年越しそばは天ざるそば。

そして紅白も観ず、Amazonプライムで「ジャック・ライアン」の新シリーズを一気見。
前に住んでいたところでは、0時になると花火の音がうるさく鳴り、元旦暴走のエンジン音が響いたがここは静かだ。
気づかないうちに年が変わっていた。
窓を開けて外を見ると、どのお宅も電気は消えていて、あたりは真っ暗。
静かに年は明けていた。
一人暮らしの正月は質素。
いつのように普段通りに、朝はパン。
昼に雑煮。
夜は昨日の天ぷらの残りで天丼。
好物だけの自己流おせちは、小腹が空けばつまむという感じ。
何も変わり映えのない毎年、同じ正月である。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
今年もよろしくお願いいたします。
毎年この時期は長い冬眠生活をしていたので、1月1日にブログを書く自分にびっくりしています。
土井正晴式「黒豆の煮方」
つまり8時間弱火で煮込む方法・・・・。
見事!!!失敗しました!!!
が!!!復活しました!!!
30日に調味液と水ときちんと計って沸騰させ、一晩豆を浸し、昨日9時半に弱火スタート。

午前中は洗濯したり、洗車をした。
前にどこかの猫に車の屋根とボンネットに肉球をつけられたことは書いたが、それから大雨が降ったりした日もあったので消えていると思っていたが、しっかり残っていた。
昨日は曇りで寒かったが、しょうがない!やるか~ということで洗車をしたのだ。
それから雑草を取ったりしていたら、1時。
家の中に入ると焦げ臭い・・・。
ええっ~。
焦げている。
あわてて水を入れた。
9時半スタートで8時間だと夕方5時半くらいが出来上がりだと計算していたら、3時間半で水分がない状態で焦げている・・・。
しかも豆は固いまま。
捨てるわけにもいかないから、水を適当に入れて再びスタート。
30分後、豆は柔らくなった。
さらに30分後、ちょっと焦げ臭いが素晴らしく美味しくできた。

甘さも甘すぎずちょうどいい。
売っているモノよりはるかに美味しい。
そこで火を止めた。
8時間も必要ない。

なにが悪かったのか・・・分量を間違えたのか・・・。
レシピ通りに始めたつもりだったけど・・・。
火加減は消えそうな弱さにしたつもりだったのに・・・。
まあ・・・追及しても反省はいつものようにしないから、これで良しとした。
昆布だけの昆布巻きも作った。

それからお風呂に入って、井岡一翔のWBO・WBA世界統一選を観た。
う・・・ん、大晦日決戦といつも言われるが、私は毎年盛り上がらない。
昨日も負けたと思ったら、ドロー。
圧倒的なテクニックと強さで叩きのめす(これがオババが言う言葉だろうか・(;^_^A)という試合は、井上尚弥にしかできないことなのかもしれない。
それから、冷蔵庫冷凍庫の整理のため天ぷらを揚げた。
夕飯の年越しそばは天ざるそば。

そして紅白も観ず、Amazonプライムで「ジャック・ライアン」の新シリーズを一気見。
前に住んでいたところでは、0時になると花火の音がうるさく鳴り、元旦暴走のエンジン音が響いたがここは静かだ。
気づかないうちに年が変わっていた。
窓を開けて外を見ると、どのお宅も電気は消えていて、あたりは真っ暗。
静かに年は明けていた。
一人暮らしの正月は質素。
いつのように普段通りに、朝はパン。
昼に雑煮。
夜は昨日の天ぷらの残りで天丼。
好物だけの自己流おせちは、小腹が空けばつまむという感じ。
何も変わり映えのない毎年、同じ正月である。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2023-01-01