時を束ねて リボンをかけて

2023-01-25 (Wed) 23:52

給湯管が凍った。

昨日寝たのが0時。
で、0時に給湯管のほうの蛇口の水を出して寝ようと思ったら、出ない。
まさかすでに凍っているとは思ってもみなかった。
本当の大寒波だったのだ。

0時の時点で外はマイナスだったのか。

水のほうは出るので、給湯管は諦めた。
水のほうだけ少し多めに流しっぱなしにして寝た。

朝からとてもいい天気だった。
これなら給湯管の凍っているのも解けるかな・・・と思ったが甘かった。
そもそも外の給湯器のある場所が、全く日の当たらない場所にあるのだから。
今日1日お湯は使えなかった。
昨日お風呂に入っていれば凍らなかったのかもしれないが、一昨日セルフカットをしたときに入ったから、ヒートショックを起こすのも嫌だったので昨日は入らなかった。
明日もたぶん解けないだろうと思う。
明日も寒波だから。

蛇口をひねればお湯が出るなんて生活は、子供のころは経験していない。
子供頃の冬は、やかんにお湯を沸かして、ぬるま湯にして顔を洗っていた。
大人になるまでそうだったと思う。
うちの台所にガス瞬間湯沸器が付いたのはいつ頃だったのだろう?
今の子供たちには想像もできないのだろうけれど。
お湯は当たり前にすぐあるという生活だろうから。


スイッチを押せばお風呂にも台所にも洗面所にもお湯が出るという生活でなくてもいいなと思えてきた。
給湯器が壊れたら、台所にガス瞬間湯沸器をつけようかと考える。

お湯が出ないというだけで、いろいろなことを思い出す。
母が洗面器にぬるま湯を作ってくれた頃。
勿論、洗顔フォームなんてなかった時代。(笑)




朝起きたら、チビがハウスの中にいない。
この寒いのに、どこに行ったの~と思ってカーテンを開けたら、太陽の光を浴びて外を見ていた。
よりによって、今日のような寒い日に・・・と思ったが、一面が雪景色だったから、チビも珍しかったのかもしれない。

KIMG4110.jpg


にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2023-01-25
[serene_resp3c] Designed by *Essence