ご飯を炊いた時だけ、太巻きを作る。
太巻きといっても恵方巻のようにホントに太いというものではないが。
3合焚いて、太巻きをを作った残りを小分けに(今は100g)して、ラップに包んで冷凍する。
炊いたばかりのご飯でなければ酢飯は美味しくないから。(母の教え・笑)
ちなみに節分に恵方巻は作らない。
恵方巻に興味がないから。
ご飯の上にかんぴょう。
(かんぴょうは煮て1回分に分けて冷凍してある)

その上に玉子焼き

その上に紅ショウガ。

で、普通はこれで終わり。
今日は買い物に行った。
チビのマグロの切り落としがなくなってしまったから。
だからマグロの切り落としを乗せる。

出来上がり。

あとはいつもの残り野菜の味噌汁。

チビは私の夕飯の時は隣にきてスタンバイ。

マグロの切り落としは、チビ用に3センチくらいに切って冷凍しておくが、今日は買ってきたままの状態。
だから、美味しいと分かるのか食べる気満々
これを指でつぶして小さくして食べさせるが、いつもは膝に乗ってくるということはあまりない。
今日は冷凍ではなかったから、手を出して催促する。
量はいつもと同じだけれど。

食べ終わって「おしまい!」というと、ちゃんと通じる。
あら・・そうなの?というように、ハウスに戻る。
こういう時は、呆けてないのではないかと思うほど。(笑)
それから私の食事になる。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
太巻きといっても恵方巻のようにホントに太いというものではないが。
3合焚いて、太巻きをを作った残りを小分けに(今は100g)して、ラップに包んで冷凍する。
炊いたばかりのご飯でなければ酢飯は美味しくないから。(母の教え・笑)
ちなみに節分に恵方巻は作らない。
恵方巻に興味がないから。
ご飯の上にかんぴょう。
(かんぴょうは煮て1回分に分けて冷凍してある)

その上に玉子焼き

その上に紅ショウガ。

で、普通はこれで終わり。
今日は買い物に行った。
チビのマグロの切り落としがなくなってしまったから。
だからマグロの切り落としを乗せる。

出来上がり。

あとはいつもの残り野菜の味噌汁。

チビは私の夕飯の時は隣にきてスタンバイ。

マグロの切り落としは、チビ用に3センチくらいに切って冷凍しておくが、今日は買ってきたままの状態。
だから、美味しいと分かるのか食べる気満々
これを指でつぶして小さくして食べさせるが、いつもは膝に乗ってくるということはあまりない。
今日は冷凍ではなかったから、手を出して催促する。
量はいつもと同じだけれど。

食べ終わって「おしまい!」というと、ちゃんと通じる。
あら・・そうなの?というように、ハウスに戻る。
こういう時は、呆けてないのではないかと思うほど。(笑)
それから私の食事になる。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2023-02-08