鳥インフルエンザの影響で、鶏卵が高い。
昔は、スーパーの特売の目玉商品だったのに。
100円くらいで買えたけど、今は200円超えは普通になって、いつもの買う鶏卵が10個で今は300円近い。
庶民の味方だったはずなのに、高級品になるとは。
それなのに、20日で賞味期限が切れたタマゴが2個残ってしまった。
20日の時点で5個残っていて、1個ずつ食べていたが今日で食べきらないと。
これを食べないと新しくタマゴは買えない。
ということで今日はオムレツ。
黄身と白身を分けて、白身を軽く泡立てる。

砂糖と塩と酒を加え黄身を入れて軽く混ぜる。
白身を泡立てるのはふっくらするというのもあるが、カサ増しで大きめにできる。(笑)
先日コロッケを作った時に、塩コショウをしたひき肉と玉ねぎの炒めたものを、少量オムレツ用に残して冷凍しておいていた。
チンしてそれを玉子焼きに挟める。

今日の夕飯。
オムレツ
キャベツ
トマト
ブロッコリー
味噌汁(油揚げ、玉ねぎ)
ごはん
海苔
キムチ

食材は無駄にしないと固く誓っているので、トマトも8個入り298円だったものの最後のひとつ。
トマトはドレッシングはかけずそのままいただく。
オムレツはケチャップではなくソース。
このオムレツは母が作ってくれていたオムレツ。
子供のころから肉が食べられなくて、ひき肉なら何とか食べるので、よく作ってくれた。
今でも肉は食べないが、このオムレツは時々作る。
母の作ってくれたものを再現するのは面白い。
母を思い出してという感傷的な気分にはならないけれど。
これで賞味期限の切れたタマゴは食べきったという思いの方が嬉しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
昔は、スーパーの特売の目玉商品だったのに。
100円くらいで買えたけど、今は200円超えは普通になって、いつもの買う鶏卵が10個で今は300円近い。
庶民の味方だったはずなのに、高級品になるとは。
それなのに、20日で賞味期限が切れたタマゴが2個残ってしまった。
20日の時点で5個残っていて、1個ずつ食べていたが今日で食べきらないと。
これを食べないと新しくタマゴは買えない。
ということで今日はオムレツ。
黄身と白身を分けて、白身を軽く泡立てる。

砂糖と塩と酒を加え黄身を入れて軽く混ぜる。
白身を泡立てるのはふっくらするというのもあるが、カサ増しで大きめにできる。(笑)
先日コロッケを作った時に、塩コショウをしたひき肉と玉ねぎの炒めたものを、少量オムレツ用に残して冷凍しておいていた。
チンしてそれを玉子焼きに挟める。

今日の夕飯。
オムレツ
キャベツ
トマト
ブロッコリー
味噌汁(油揚げ、玉ねぎ)
ごはん
海苔
キムチ

食材は無駄にしないと固く誓っているので、トマトも8個入り298円だったものの最後のひとつ。
トマトはドレッシングはかけずそのままいただく。
オムレツはケチャップではなくソース。
このオムレツは母が作ってくれていたオムレツ。
子供のころから肉が食べられなくて、ひき肉なら何とか食べるので、よく作ってくれた。
今でも肉は食べないが、このオムレツは時々作る。
母の作ってくれたものを再現するのは面白い。
母を思い出してという感傷的な気分にはならないけれど。
これで賞味期限の切れたタマゴは食べきったという思いの方が嬉しい。

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2023-02-23