また、大雨が来るらしい。
今日は曇っていて作業もしやすいかと思い、午前中に前の空き地の前の側溝作りの続きをした。
先日の大雨で家の前の道路は冠水したが、その側溝に水が流れるようにある程度は作っておいた。
この側溝があるとないとでは、雨が上がった時に、違うのだ。
そこに流れるようにしておくだけで、水たまりの水は流れていくので、道路の渇きが早い。
2mくらい延ばした。

前に除草剤をまいたが、また雑草が生えてきて、その雑草を抜きながら、スコップで掘った。
掘った土は、水たまりになるところに置いて・・・という、土方仕事である。
で・・こういうことが嫌いではないから、面白くてついつい夢中になる。
もうすこし伸ばしたかったが、体力がないので、切り上げた。
あと2回くらいはかかるかな。
また老体に鞭打って・・・楽しみながらやる。
いつも読んでいる人のブログで、作り置きに昆布の佃煮を作ったことが書いてあった。
それで、私も昆布があることを思い出して、佃煮ではなく、何も入れない昆布だけの昆布巻きを作った。

賞味期限は先月。

安定の美味しさ。(自画自賛)

ところで、作っている途中でかんぴょうが足りなくなった。
前に作った時は、かんぴょうが残ったのに、不思議だ・・と思って袋をみると40gである。
同じ値段で前は50gだった。
気が付かなかったけれど、う・・・む、値段を上げずに量を少なくするという値上げの仕方だったか!!
まあ・・・このほうが私はいいが。
食器は流し台のわきに小型の衣装ケースを置いて、そこにしまっているのだが、(一人暮らしだから食器も最低限にして、食器棚は不要)そこに食器をしまう時に1段目が外れて、食器が割れてしまった。

こういう時に、断捨離しすぎたことを後悔する。
食器はかなり処分したから。
割れたのは小鉢と小皿だけれど、実はこれらが一番私が使うものだった。
一人暮らしにはこういうもののほうが必要だったのに。
なんだか1日バタバタしていて疲れた。
明日の足腰は大丈夫だろうか?

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
今日は曇っていて作業もしやすいかと思い、午前中に前の空き地の前の側溝作りの続きをした。
先日の大雨で家の前の道路は冠水したが、その側溝に水が流れるようにある程度は作っておいた。
この側溝があるとないとでは、雨が上がった時に、違うのだ。
そこに流れるようにしておくだけで、水たまりの水は流れていくので、道路の渇きが早い。
2mくらい延ばした。

前に除草剤をまいたが、また雑草が生えてきて、その雑草を抜きながら、スコップで掘った。
掘った土は、水たまりになるところに置いて・・・という、土方仕事である。
で・・こういうことが嫌いではないから、面白くてついつい夢中になる。
もうすこし伸ばしたかったが、体力がないので、切り上げた。
あと2回くらいはかかるかな。
また老体に鞭打って・・・楽しみながらやる。
いつも読んでいる人のブログで、作り置きに昆布の佃煮を作ったことが書いてあった。
それで、私も昆布があることを思い出して、佃煮ではなく、何も入れない昆布だけの昆布巻きを作った。

賞味期限は先月。

安定の美味しさ。(自画自賛)

ところで、作っている途中でかんぴょうが足りなくなった。
前に作った時は、かんぴょうが残ったのに、不思議だ・・と思って袋をみると40gである。
同じ値段で前は50gだった。
気が付かなかったけれど、う・・・む、値段を上げずに量を少なくするという値上げの仕方だったか!!
まあ・・・このほうが私はいいが。
食器は流し台のわきに小型の衣装ケースを置いて、そこにしまっているのだが、(一人暮らしだから食器も最低限にして、食器棚は不要)そこに食器をしまう時に1段目が外れて、食器が割れてしまった。

こういう時に、断捨離しすぎたことを後悔する。
食器はかなり処分したから。
割れたのは小鉢と小皿だけれど、実はこれらが一番私が使うものだった。
一人暮らしにはこういうもののほうが必要だったのに。
なんだか1日バタバタしていて疲れた。
明日の足腰は大丈夫だろうか?

にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2023-06-06