時を束ねて リボンをかけて

2023-07-11 (Tue) 23:53

食パンが上手に切れないので。

照ノ富士の膝は大丈夫だろうか?
心配でしょうがない。




殺虫剤を買ったついでに、食パンカットガイドというものを一緒に買いました。
ヨドバシ.comで。
昨日届いた。

IMG_5223.jpg

ネット購入した殺虫剤の嫌な虫キンチョールは2本。
562円×2=1124円。
ネットでは一番安かった。
ホームセンターでは700円を超える。

害虫の図柄が書いてあるスプレー缶なので、画像は自主規制しました。

殺虫剤はいろいろ試しているが、前は凍らせるスプレーが一番いいと思ったが、こう暑くなると凍らせてもよみがえる。。
だから無駄に噴射してあっという間になくなってしまう。
経済的に無駄だと思い知った。
だからどんな虫にも効くというスプレーにした。
殺虫剤一つでも、種類が多いだけに悩む。


さて、食パンカットガイド。
食パンがきれいに切れますよ・・・というもの。
466円。
これもヨドバシが安かった。

どちらも10%のポイントが付く。

この食パンを切る器具(?)は、100均にも売っているというので、ダ〇ソーで見てきたことがある。
見てきたのだが、置いてなかった。
店員さんに聞いたら、「ああ・・そういうものもありましたね~」と言われ、その言い方から、入荷はしないだろうと思われた。
100均もロングセラーの定番の商品も多いが、どんどんヒット商品が出てきて、商品の入れ替えは激しいのかもしれない。

何故この器具が欲しいかというと、ホームベーカリーで焼いたパンが、きれいに切れないのだ。
まっ直ぐ切っているつもりなのに、厚切りが最初は厚いが、切り終わったところがやけに薄いなんてことはしょっちゅう。
ホームベーカリーで皮の薄いソフトパンを焼くので、やわらかい分カットが難しい。
作りは簡単だから100均でもいいと思えばいいのだが、100均の商品は2種類の厚さしか切れないらしい。
この商品は4種類。

IMG_5214.jpg


もう、ホームベーカリーで食パンを焼くようになって、20年くらいか。
ホームベーカリーの機械も3台目。
購入しても使わずしまいこむという人もいるらしいが、私は、なぜか飽きない。
いろいろな性能を備えている機械だが、食パンが作れればいいというだけだから、続いているのだと思う。

今朝、試しにサンドウィッチを作るために、8枚切り用のところに包丁を入れたら、パンはきれいに切れた。
買ってよかった。

IMG_5224.jpg


キュウリを薄くスライスして敷き、卵サンドを作った。
ブロッコリーと飲むヨーグルトのいつもの朝食。
ブロッコリーがトマトになったり、サンドウィッチが厚焼きパンになったりはするが、ほぼ朝食はこんな感じのワンパターン。

IMG_5232.jpg


ささやかな暮らしのささやかな幸せの満足感を積み重ねていければそれでいいと思っている。



にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2023-07-11
[serene_resp3c] Designed by *Essence