時を束ねて リボンをかけて

2023-09-04 (Mon) 23:58

小鳥のいたずら。

段差のある物干し台に物干し竿を2本つけている。
風が強かったりすると、物干し竿が外れるので、両脇にビニールの梱包のひもを括り付けて、固定して外れないようにしていた。
かなり頑丈に括り付けているのだが、いつのまにか、ひもが、落ちてしまっていた。

それは単なる劣化だと思っていたのだが、先日、鳥がくちばしで引っ張ったりして緩めているのを見た。
雀よりは大きいしカラスよりははるかに小さい。
鳥の名前はわからないが、しばらく見とれてしまった。
あまりにも一生懸命で。
一心不乱という感じだ。
そして紐が切れて落ちた。
それをくわえてどこかに運ぶのかと思ったら、ただ切って落とすだけ。
庭に切れたひもが落ちていたのは前から知っていたが、自然に切れたと思っていたが、それが鳥の仕業だとは考えたこともなかった。
いつの間にか緩くなっていたのは気が付いていたが、何日か通って、切るということを繰り返していたのかもしれない。
写真に撮りたかったけれど、気配で逃げるかもしれないと思って、こちらはじっと動かず見ているだけにした。

生き物には不思議な力がある。
それを見ていただけで、感動する暇人もいる。

昨日は、扇風機もエアコンも使わなかった。
そのくらい、秋が来たのかと思うほど涼しかった。
夜の11時ごろ、風が強くなって、ふと物干し竿のことが気になった。
2本つまりは4か所、すべて紐は外れている。
前から直そうと思いながら、暑くて蚊も多いし、面倒でそのままになっていた。

それがよりによって、夜、しかも外は真っ暗になっているときに思い出すなんて。
天気予報が雨と風だといっていたので、アルミニュウムの物干し竿が外れて飛んで行っても困る。
仕方がない。
で、最初はまた梱包紐を使うつもりでいたが、ふと、結束バンドがあることを思い出した。
一番長い結束バンドで止めることにした。
懐中電灯をもって、蚊に刺されないように万全の支度をして、外に出た。

誰かに見られたら、懐中電灯が真っ暗闇に浮かんでいるから、明らかに不審者だと思われそうな状態。
ビニールのひもよりも結束バンドのほうが明らかに早く終えられた。

今朝明るいところで見たら、満足。
鳥のいたずらには、向かないと思う。

IMG_5623.jpg

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2023-09-05
[serene_resp3c] Designed by *Essence