私は指の力もないから、日によってはペットボトルの蓋も開けられないことがある。
その時は、ふたを開ける道具を使う。

さて、やけに涼しかったから、今日も力仕事になった。
明日は台風の影響で雨風が強いということなので、まずは向かいの空き地のぎりぎりに水が流れるように側溝を掘った。
これは前から私が作ったものだが、雨が降らないとすぐに深さがなくなってしまう。
だから、大雨の前には掘りなおさなければならない。
掘った土は、水たまりになるところに運んで、少しでも水たまりをなくすという作業だ。
スコップを持っての作業。
これが面白くて嫌いじゃないから夢中になって、1時間の格闘。
あと何年いつまでできるだろう。

それが終わって、裏の木の枝を4本ほどのノコギリで切った。
1階の軒先を超えてしまったから、切ろう切ろうと思っていたのだ。

そして、家庭菜園をしている人のブログを読むと、もうすでに夏野菜の苗を掘り起こして処分したというものも見受けられるが、我が家のミニ庭園はナスもピーマンも花をつけているし、ミニトマトもいまだ鈴なりである。
だから、採れるうちは採るという考えでいるが、ホームセンターには秋用のナスの苗が並んでいる。
私は小さな菜園だから、連作はできないから、秋植えはしない。
茄子もまだまだ花が咲いているし生まれたてもある。

ピーマンもまだまだ花が咲いているし生まれたてもある。

で、・・・・明日の雨風で落ちてたり折れたり倒れたりすることも考えて支柱の補強はしたが、ダメになったらしょうがない。
諦めよう。
50円に値下がりしたミニトマトの苗もそうだが、どの苗も十分元は取れて満足している。
今日はできているものだけ収穫した。
この楽しみも明日で終わってしまうかも。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
その時は、ふたを開ける道具を使う。

さて、やけに涼しかったから、今日も力仕事になった。
明日は台風の影響で雨風が強いということなので、まずは向かいの空き地のぎりぎりに水が流れるように側溝を掘った。
これは前から私が作ったものだが、雨が降らないとすぐに深さがなくなってしまう。
だから、大雨の前には掘りなおさなければならない。
掘った土は、水たまりになるところに運んで、少しでも水たまりをなくすという作業だ。
スコップを持っての作業。
これが面白くて嫌いじゃないから夢中になって、1時間の格闘。
あと何年いつまでできるだろう。

それが終わって、裏の木の枝を4本ほどのノコギリで切った。
1階の軒先を超えてしまったから、切ろう切ろうと思っていたのだ。

そして、家庭菜園をしている人のブログを読むと、もうすでに夏野菜の苗を掘り起こして処分したというものも見受けられるが、我が家のミニ庭園はナスもピーマンも花をつけているし、ミニトマトもいまだ鈴なりである。
だから、採れるうちは採るという考えでいるが、ホームセンターには秋用のナスの苗が並んでいる。
私は小さな菜園だから、連作はできないから、秋植えはしない。
茄子もまだまだ花が咲いているし生まれたてもある。

ピーマンもまだまだ花が咲いているし生まれたてもある。

で、・・・・明日の雨風で落ちてたり折れたり倒れたりすることも考えて支柱の補強はしたが、ダメになったらしょうがない。
諦めよう。
50円に値下がりしたミニトマトの苗もそうだが、どの苗も十分元は取れて満足している。
今日はできているものだけ収穫した。
この楽しみも明日で終わってしまうかも。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2023-09-07