時を束ねて リボンをかけて

2023-09-13 (Wed) 23:50

チビは回復しつつある。

チビが病院に行ったのは日曜日の午前中。
鼻詰まりと、切れることなくズーズーいっているのは、蓄膿症だと言われた。

翌月曜日。
相変わらズーズーが止まらない。
鼻水も出ていて、それを自分の舌でひっきりなしに舐める。

効くかどうかわからないと言われた2週間効き目が持続する抗生物質の注射も、ああ・・やっぱり、効き目はなかった・・・とガッカリ。


火曜日、ズーズーが、ズー・・・ズー・・・ズー・・・と連続しなくなった。
おや?そして落ちていた食欲も出てきた。
鼻水は、出ている。

そして今日は、ズーズーの音が、ほぼ聞こえなくなった。
大きなズーが聞こえなくなって、鼻水は鼻の穴に留まって流れでなくなった。


私が思うに、蓄膿症ではなく、風邪だと思う。
ただ、私自身も風邪にしてはズーズーの音がひどすぎると思っていたけれど。
この夏は暑すぎてエアコンを入れている日が多かった。
チビは嫌がって、エアコンの入った私の部屋から出て行っていたのに、私が連れ戻すということを繰り返して、チビを無理やり冷えた部屋にいさせた。
うちの仔たちは、みんなエアコンの効いた部屋が嫌いだったけど、それでもこの夏の暑さがひどすぎたから、チビのためと思ったのだが、その室温の温度差に体調を崩させてしまったのかもしれない。

そして、効くかどうかわからないと言われた抗生物質は効いたのだと思う。
長かったトンネルを抜けてはいないが抜けるだろうと思えるほど回復した。

抗生物質が切れるのは24日ごろと病院で会計の時にメモをもらっているが、さて、このまま回復してもらいたいけれど。



さて、病院で先生と話したときに、言われて書き忘れたこと。
先生に、チビの顔が変わったかどうかを聞かれたのだ。
いつもかわいいと思ってみているから、特に感じませんと答えたが、顔が変わったかどうかを見るために、写真を撮って比べるようにしたほうがいいよと言われた。
先生の患畜で、顔が全く変わってしまったワンコがいるとのこと。
病名を教えてくれたが、覚えられなかった。
猫の場合は眉間の間が広がってきて腫れてくるのだそうだ。
そういうことを教えてくれた。


 IMG_5703.jpg

     十九の猫の頭上で応援の 旗振るごとく わたしの愛は

  (じゅうきゅうのねこのずじょうでおうえんの はたふるごとく わたしのあいは)


にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2023-09-14
[serene_resp3c] Designed by *Essence