昨日、私の部屋のいつも開けている窓の網戸の網が、下が横に切れていた。
いつからなのだろう?
昨日初めて知って、びっくりしてしまった。
どおりでなぜか蚊がいるなと思っていたのだ。
普通なら夏がはじまる前とかに点検するのだろうが、酷暑を過ぎてから気が付くなんて。
しょうがない。
張り替えることにした。
ゴムを外したところ。

カンがいたなら、こういうところを見逃さずに脱走していただろう。
前の家で、カンは器用に頭でぐりぐりして網を伸ばし角の部分のゴムを外して脱走した。
それを見て、パンも続いたりファンも続いたりで、2度ほどそれをやられた。
パンやファンは脱走しても玄関を開けて呼べばすぐに戻ってきたが、カンはそうはいかない。
捕まえるのに苦労した。
それ以来、私は窓に脱走防災柵を手作りしたのだ。
ここに引っ越してきた時も、最初にしたことは、窓という窓に脱走防止柵を作ったことだ。
チビがこの穴が開いていることに気が付かなくてよかった。
もっとも、もう脱走する気力はないだろうが。
網戸のレールに虫の卵があったことがあるので、庭でクレンザーとタワシで洗った。

乾く間、ホームセンターで網を買ってきた。
2mのものしかなかったが、税込み398円。
ゴムを押さえるローラーを持っているので、網の張替は5分もあればできる。
出来上がり。

しかし、いざ窓に取り付けるのに時間がかかってしまった。
なかなか収まらない。
上下逆なのか?とかいろいろ考えて、脇にあるネジをドライバーで調整してやっとピッタリとはまった。
暑い夏にこんなことをしていたら、眩暈がしただろうと思うと、涼しい今日でよかった。
庭の紫玉、バイオレットウェイブが咲いているのに気が付いた。
あら?今の時期であってる?
6月ごろ咲いたような気がしたけれど。
蕾をたくさんつけている。
前の家の持ち主が残したもので、一番気に入っている花。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
いつからなのだろう?
昨日初めて知って、びっくりしてしまった。
どおりでなぜか蚊がいるなと思っていたのだ。
普通なら夏がはじまる前とかに点検するのだろうが、酷暑を過ぎてから気が付くなんて。
しょうがない。
張り替えることにした。
ゴムを外したところ。

カンがいたなら、こういうところを見逃さずに脱走していただろう。
前の家で、カンは器用に頭でぐりぐりして網を伸ばし角の部分のゴムを外して脱走した。
それを見て、パンも続いたりファンも続いたりで、2度ほどそれをやられた。
パンやファンは脱走しても玄関を開けて呼べばすぐに戻ってきたが、カンはそうはいかない。
捕まえるのに苦労した。
それ以来、私は窓に脱走防災柵を手作りしたのだ。
ここに引っ越してきた時も、最初にしたことは、窓という窓に脱走防止柵を作ったことだ。
チビがこの穴が開いていることに気が付かなくてよかった。
もっとも、もう脱走する気力はないだろうが。
網戸のレールに虫の卵があったことがあるので、庭でクレンザーとタワシで洗った。

乾く間、ホームセンターで網を買ってきた。
2mのものしかなかったが、税込み398円。
ゴムを押さえるローラーを持っているので、網の張替は5分もあればできる。
出来上がり。

しかし、いざ窓に取り付けるのに時間がかかってしまった。
なかなか収まらない。
上下逆なのか?とかいろいろ考えて、脇にあるネジをドライバーで調整してやっとピッタリとはまった。
暑い夏にこんなことをしていたら、眩暈がしただろうと思うと、涼しい今日でよかった。
庭の紫玉、バイオレットウェイブが咲いているのに気が付いた。
あら?今の時期であってる?
6月ごろ咲いたような気がしたけれど。
蕾をたくさんつけている。
前の家の持ち主が残したもので、一番気に入っている花。


にほんブログ村

にほんブログ村

シニアライフランキング
スポンサーリンク
Last Modified : 2023-09-26