時を束ねて リボンをかけて

2023-10-17 (Tue) 23:45

食べたいものは、果物だけ。

15日の夜にNHKスペシャル 「OSO18 “怪物ヒグマ” 最期の謎」を観た。
体調も悪かったから観るつもりはなかったのだが、もともとドキュメンタリーは好きだから、見始めたら面白くて最後まで観た。
しかし録画しておくべきであとから観ればよかった。


「人々を震かんさせた“怪物ヒグマ”が死んだ。
それがOSO18と判明した時には、すでに解体されていた。
なぜそんな最期を遂げるに至ったのか。
怪物の知られざる真実を追う。」



熊は本来は肉食ではなく、木の実やセリやそういうものを好む動物なのに、OSO18は長年牛を襲い続けるという特異性を解明した内容。
なかなかな取材力で、いい番組だったと思う。

ただ、わたしの体調が万全ではなかったせいで、番組の最後で、OSO18の肉がジビエ店に持ち込まれ、客が美味しそうに食べている場面で、私はいきなり吐いた。
私は普段から肉は食べないけれど、目の前で肉を平らげる人がいても平気だし、それがどんな肉でも平気だ。

それなのに、いきなり吐いて、食欲が一気にダウン。
昨日も、今日も食欲は戻らない。


それでも冷蔵庫がカラなので、買い物に行った。
食べたいものは果物ばかり。

     IMG_5993.jpg

種なし柿 6個入り397円×2パック。
バナナ  128円。
みかん  10個で295円。
キウイ  1個75円×3個。
りんご  2個で350円。



今日の夕食 
湯豆腐。
ごはんはなし。

     IMG_5999.jpg


売り場で塩タラの切り身を見て湯豆腐が食べたくなった。
2切れで248円。
サンマも1匹190円だったけど、普段ならサンマを選ぶはずなのに、なぜか食べたいと思わなかった。

一人前の土鍋に、だし昆布を敷いて、水を入れて沸騰させる。
タラの切り身を入れて豆腐を入れて煮て終わり。
簡単すぎるくらい簡単だから、冬になると私はよくつくる。
ポン酢でいただく。

サッカーのチュニジア戦を観ながら、ゆっくりと時間をかけて食べた。
ビールでも飲みながらだったら、よかったけれど。
美味しかった。
食べたいと体が欲求したものを食べるのが、食欲を戻すことにつながるのかもしれない。

母が晩年、ご飯を食べるのにも体力がいると言っていたが、今まさに私は実感している。
   
にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村


シニアライフランキング

スポンサーリンク

Last Modified : 2023-10-18
[serene_resp3c] Designed by *Essence