時を束ねて リボンをかけて

2018-10-05 (Fri) 23:08

スーパーで。

今日スーパーに行った。
それだけの話なのだが、スーパーが目的ではなく、薬局に目薬を買いに行って、その帰りにスーパーを覗いたという感じだ。

早い時間だったせいか、レジが3つしか開いてなくて、どこも7、.8人並んでいた。
私が最後尾で並んだ時に、「お店の人いないのかしら。こんなに並んでいるのに」という声がして、振り向くと女性が立っていて、私にかけた言葉だと笑顔を向けられたので分かった。
「そうですね。3か所しか開いてないから」と言った。
今日は朝から曇っていたので、
「天気が悪くて嫌ね」と言う。
うなずくと、
「孫の運動会があるのよ」と唐突に言う。
こういう時の返事の仕方が分からない。
お孫さん、いくつですか?とか聞けばいいのだろうか?
私は世間話ができないのだ。
日常的に他人と会話してないし、極度の人見知りだし、話を発展させるつもりもないし、そもそも知らない人と言葉を交わすのが苦手なのだ。
「○○市まで、行かなきゃならないのよ。」
○○市なんて私は知らない。
あいまいにうなずくと、「1時間かかるのよ」と言う。
そして、
「呼ばなくてもいいのに。
すぐ近くなら行けるけど、1時間もかかるから、呼ばなくてもいいの。
毎年毎年呼ばれて、もう呼ばなくていいんだけどね」
といかにも嫌そうに、だけど笑いながら言った。
やはり私はあいまいにうなずくしかない。
そうですね。面倒でしょ。なんて間違っても言えるわけがない。
いや私なら、間違わなくてもそう言いかねないのだが。

この人の場合孫は、娘の子供なのか息子の子供なのか知らないが、そういえば、私の知り合いもお嫁さんの実家と自分の家との中間地点にマンションを息子が買って、孫の運動会に両方の親を呼ぶということを続けていた。
彼女も言っていた。
呼ばなくていいのに。(笑)
彼女の場合は高速を使って2時間だったから、もういいと思うのは本音だったのだと思う。
孫が可愛いのは当たり前だろうが、毎回、孫の行事に呼ばれるのもしんどいのだろう。

こういう風に気軽に話しかけてきたのは私の買い物カゴを見たからだろうか?
サンマ1匹。大根半分。キャベツ4分の1個。レタス半分。もやし。柿2個。
いかにも一人暮らしです!と言っているようなものだ。
話し相手がほしいと思われたのか?
で、その人のカゴをさりげなく覗くと、個別包装のどら焼き5個。あと袋菓子1個。
えっ!お菓子だけ?(笑)

私の順番が来て、柿を見て、
「柿買ったの~?柿高いでしょ。うちに柿の木あるのよ~。」
あら、くれるのかしら?と一瞬思ったけれど、
「全部、落ちちゃったんだけどね」

もう、どう接いたらいいのかわからない。
その人に頭をさげて逃げるようにスーパーを出てきた。
世の中はいろんな人がいる。


話は変わって、どうなるのか気になっていた、韓国からの旭日旗である自衛艦旗の掲揚を控えるよう要請されていた件。
韓国で行われる国際観艦式の、海上自衛隊の護衛艦の派遣を取りやめることになったが、いい判断だと思う。
そんなしょうもないことに屈しない態度がいい。
海上自衛隊のトップが絶対に降ろさないと言ったことも、そのプライドの高さに拍手だ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Last Modified : 2018-10-05
[serene_resp3c] Designed by *Essence