時を束ねて リボンをかけて

2018-10-22 (Mon) 23:23

作り付けのタンスを壊す。DIY.

階段を上りきったところに、必要のない洋服ダンスが造り付けられている。
立派なものではなく、たまたま空きスペースがあったから簡単に作ったという感じである。

脚立や掃除機などを入れて置く場所として使っていたが、下の2段の引き出しの部分は使い道がない。
ここの扉や引き出しを取っ払って、もう少し使いやすい物置として使いたいと思った。

ここをどう改造するか考え中だが、一応扉と引き出しは外した。

SN3U1923.jpg

これをまた、直接ゴミ処理施設に持ち込まなければならないが、やり始めたからやるしかない。


中はただのベニヤである。
壁紙を貼る練習をしようかと思ったくらい、ただのベニヤ。(笑)
この家を内覧した時に、このタンスの部分は自分で解体するだろうと思ったが、天気もいいからDIYの虫がうずき、やる気になった。
あの時は下の引き出しの部分に猫のトイレを置こうと思ったのだが、買い置きしてある猫砂の置き場所にしてもいいかもしれない。


猫は珍しいのか、さっそく探検。

SN3U1936.jpg

下の引き出しの部分を壊しながら、引き出し部分はこうやって作ればいいのかと実に簡単な作りだと思った。
さてどのように改造するか。
楽しみながらやれればいいが。
はたまた、面倒になって途中で投げ出すか。
自分でもわからない。(笑)


やはり猫は探検する。

SN3U1941.jpg

特別出演・カン(16歳)男の子。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Last Modified : 2018-10-22
[serene_resp3c] Designed by *Essence