時を束ねて リボンをかけて

2018-11-01 (Thu) 23:31

そらいろ。


壊したタンスの中に塗る色を、ホームセンターで探しているときに、「空色」と書かれているものを見つけた。
空色だなんて。
そらいろ。

クレヨンだったかクレパスだったか忘れたが「そらいろ」とかあったなあ・・・となぜか懐かしくなった。
「だいだいいろ」とか「みずいろ」とかあったと思い出した。
そういう色の表現方法が、まだ続いているなんて。
だいだいいろのだいだいなんて、食べものだなんて子供の時は知らなかった。


今はWEBの色辞典を見ても、カタカナで色を表していものが多い。
細かく分かれていて、たくさんの色にあふれている。
それを日本語で表すと素敵な名前がついていたりする。
私はしょっちゅうブログのテンプレートの色を替えているから、なんだか素朴な昔の色の名前が心に響いた。

空色に決めた。

とはいえ、失敗するかもしれないから、小さな缶にした。
で、見事失敗した。(笑)

SN3U1978.jpg


やたら派手で、いくらなんでも・・・・・。
勿論足りなくて、全部は塗ってないから、その部分は重ね塗りをして色を変えることにした。

無難なこげ茶。

ブラウンではなくこげ茶と書いてあった。
今日塗ったけれど、こげ茶色はまさにベニヤ板が際立つ。
これも計算違い。
でも、楽しみながらDIYにいそしんでいる。

色を塗る前に、継ぎ目にすき間があったので、虫が入らないように充てん剤を入れた。
マスキングテープを貼って、全てに充てんすることにした。

SN3U1972.jpg

それが乾くまで1日かかり、ちょっと改造するだけだったのに、結構時間をかけている。
だんだん趣味であるDIYもやることがなくなってきたので、急いでやることもないか、という気持ちだ。
これだけ時間をかけて、失敗したら目も当てられないけれど。

このタンスの中はカビ臭かったけれど、ドアをとっぱらったから、嫌な臭いはすべて消えた。
風通しって大事なのだと改めて思った。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Last Modified : 2018-11-01
[serene_resp3c] Designed by *Essence