風邪をひいたのか鼻水が止まらない。
もう今年も残りが少なくなって、ふと思った。
昨日できたことが明日できなくなるかもしれない。
そういう日が私のような怠け者には、他の人よりも早く訪れるかもしれない。
ということで、思い立ったらすぐ行動・・というわけではないところが私の最もダメなところ。
焦ってもしょうがないと、すぐに自分を甘やかしてしまう。
それでも、長年の懸念だった机の椅子を替えた。
前の椅子が壊れた時に買い替えなかったので、前の家で使っていたダイニングテーブルの椅子を1個残して、それで代用していた。
高齢の猫が飛び上がれるギリギリの高さで、そこで日向ぼっこをしている猫を見るのが好きだった。
しかし、さすがに長年の影響はあるもので腰に来た。
こういう物はやはり、自分の身長に合わないものは体に無理がくる。
安かったので思い切って事務用の椅子に替えた。

早いのか遅いのかはわからないが、組み立ては20分もかからずにできた。
重いけど簡単。
レバーで座高調節ができて、背もたれはグイと後ろに伸びるタイプ。
背伸びするときに楽。
これも、今だからそのくらいの時間で組み立てられるのだ。
もっと年をとったら、その椅子の重さも辛くなり、説明書を理解するにも時間がかかり、組み立てることに頭を痛めるだろう。
1階の和室にその替えた前の椅子や、壊れた掃除機やタンスを解体した扉や引き出しを置いていて、ダンボールも溜まって足の踏み場がなくなった。
昨日、天気も良かったので、ドライブもかねて市の外れにあるゴミの処理センターに持ち込んだ。
これらを車に乗せるのも大変だった。

前の家の時に親のものも含めて、断捨離したものや家具類を電動チェンソーで車に乗る大きさ切って何度もゴミセンターに運んだけれど、あれから3年も過ぎてないのに、あの頃の力はもう出ない。
もっとも、あの時はやるしかないという気持ちだったからできたのだが、なんとまあ、体力は確実に落ちていることを実感している。
あの時の教訓が、物は持たないということに繋がったのだけれど、年をとったなあ・・・と、この頃とみに思う。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
もう今年も残りが少なくなって、ふと思った。
昨日できたことが明日できなくなるかもしれない。
そういう日が私のような怠け者には、他の人よりも早く訪れるかもしれない。
ということで、思い立ったらすぐ行動・・というわけではないところが私の最もダメなところ。
焦ってもしょうがないと、すぐに自分を甘やかしてしまう。
それでも、長年の懸念だった机の椅子を替えた。
前の椅子が壊れた時に買い替えなかったので、前の家で使っていたダイニングテーブルの椅子を1個残して、それで代用していた。
高齢の猫が飛び上がれるギリギリの高さで、そこで日向ぼっこをしている猫を見るのが好きだった。
しかし、さすがに長年の影響はあるもので腰に来た。
こういう物はやはり、自分の身長に合わないものは体に無理がくる。
安かったので思い切って事務用の椅子に替えた。

早いのか遅いのかはわからないが、組み立ては20分もかからずにできた。
重いけど簡単。
レバーで座高調節ができて、背もたれはグイと後ろに伸びるタイプ。
背伸びするときに楽。
これも、今だからそのくらいの時間で組み立てられるのだ。
もっと年をとったら、その椅子の重さも辛くなり、説明書を理解するにも時間がかかり、組み立てることに頭を痛めるだろう。
1階の和室にその替えた前の椅子や、壊れた掃除機やタンスを解体した扉や引き出しを置いていて、ダンボールも溜まって足の踏み場がなくなった。
昨日、天気も良かったので、ドライブもかねて市の外れにあるゴミの処理センターに持ち込んだ。
これらを車に乗せるのも大変だった。

前の家の時に親のものも含めて、断捨離したものや家具類を電動チェンソーで車に乗る大きさ切って何度もゴミセンターに運んだけれど、あれから3年も過ぎてないのに、あの頃の力はもう出ない。
もっとも、あの時はやるしかないという気持ちだったからできたのだが、なんとまあ、体力は確実に落ちていることを実感している。
あの時の教訓が、物は持たないということに繋がったのだけれど、年をとったなあ・・・と、この頃とみに思う。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2018-11-17