いつだったかベストセラーになった「置かれた場所で咲きなさい」という本を、昔、私の誕生日に友人から送られて、持っている。
しかし、私は若いときから自己啓発本が嫌いなので読んでいない。
読んでいないことは、もちろん送ってくれた人に失礼に当たるから言ってないが。
この本は自己啓発本ではないと思うが、目次の内容を読んだだけで、私には敷居が高かった。
だからせっかく読めと送られてきたのに読まなかった。
私自身は自分で経験し体験した事の、そこから生まれた思いや考えを大切にしている。
啓発本に書かれていることが理解できても、それを実行できない自分がいる。
啓発本は私の場合は自己嫌悪に繋がる恐れがある。
今日は本の話ではないのに、前置きが長すぎた。
置かれた場所で、デンマークカクタスがやっと咲いた。
そこから、ふと本のタイトルを思い出した。
それだけのこと。(笑)

デンマークカクタスのことをブログに書いたのは、11月21日。
蕾のままでいつまでも咲かないことを書いた。
あれから蕾は大きくなっていたが、咲かずに、その蕾も落ちずにいた。
今朝、やっと一つ咲いていた。
なんだか、それだけで感動してしまった。
昨年、花の終わった鉢を100円で買って、今年咲かせるぞと意気込んではいたが、自信はなかった。
ネットで調べると、蕾のまま落ちるのは、場所を変えるからだと書いてあった。
気温が上がらない場所でも、花はその環境の中で一生懸命耐えて咲こうと努力している。
それが暖かいところに置こうとか太陽にあててやろうとかして今までの場所から移動させてしまうと、咲かずにせっかくの蕾が落ちてしまうということらしい。
デンマークカクタスはそういう花らしい。
他の花には当てはまらないかもしれないが。
だから、日照不足かな?シューズボックスの上じゃ気温が上がってないなと思っていたが、場所を移動させずにそのままにしておいたのだ。
つまり「置かれた場所で咲いてね」という気持ちでいたのだ。
蕾も日々大きくなっていたから大きな花が咲いた。
咲かせることができて、非常に満足している。
朝、うっとり見惚れてしまった。
そして、来年は挿し芽で増やして茎を揃えて大きな鉢に植え替えようと思った。
自分自身、こういう小さなことで、ちょっとした感動や喜びを感じることができる安上がりな人間でよかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
しかし、私は若いときから自己啓発本が嫌いなので読んでいない。
読んでいないことは、もちろん送ってくれた人に失礼に当たるから言ってないが。
この本は自己啓発本ではないと思うが、目次の内容を読んだだけで、私には敷居が高かった。
だからせっかく読めと送られてきたのに読まなかった。
私自身は自分で経験し体験した事の、そこから生まれた思いや考えを大切にしている。
啓発本に書かれていることが理解できても、それを実行できない自分がいる。
啓発本は私の場合は自己嫌悪に繋がる恐れがある。
今日は本の話ではないのに、前置きが長すぎた。
置かれた場所で、デンマークカクタスがやっと咲いた。
そこから、ふと本のタイトルを思い出した。
それだけのこと。(笑)

デンマークカクタスのことをブログに書いたのは、11月21日。
蕾のままでいつまでも咲かないことを書いた。
あれから蕾は大きくなっていたが、咲かずに、その蕾も落ちずにいた。
今朝、やっと一つ咲いていた。
なんだか、それだけで感動してしまった。
昨年、花の終わった鉢を100円で買って、今年咲かせるぞと意気込んではいたが、自信はなかった。
ネットで調べると、蕾のまま落ちるのは、場所を変えるからだと書いてあった。
気温が上がらない場所でも、花はその環境の中で一生懸命耐えて咲こうと努力している。
それが暖かいところに置こうとか太陽にあててやろうとかして今までの場所から移動させてしまうと、咲かずにせっかくの蕾が落ちてしまうということらしい。
デンマークカクタスはそういう花らしい。
他の花には当てはまらないかもしれないが。
だから、日照不足かな?シューズボックスの上じゃ気温が上がってないなと思っていたが、場所を移動させずにそのままにしておいたのだ。
つまり「置かれた場所で咲いてね」という気持ちでいたのだ。
蕾も日々大きくなっていたから大きな花が咲いた。
咲かせることができて、非常に満足している。
朝、うっとり見惚れてしまった。
そして、来年は挿し芽で増やして茎を揃えて大きな鉢に植え替えようと思った。
自分自身、こういう小さなことで、ちょっとした感動や喜びを感じることができる安上がりな人間でよかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2018-12-08