時を束ねて リボンをかけて

2019-02-22 (Fri) 23:40

何度目だろう。猫の日。

猫を飼い始めてから、何度目の猫の日を迎えるのだろう。

今日は2月22日。
猫の日だ。


ブログ友達の16歳の飼い猫が便秘になって、病院に行って摘便をお願いしたそうだ。

それで私も猫たちの便が心配になった。
昨日と今日、ウ○チの様子を見ている。
チビは細くて少なくてこれはちょっと要注意。
あとの仔たちは、きちんと出ているが、硬いかなあ。

Amazonでロイヤルカナンの消化器サポート可溶性を注文。
500グラム。
昨日注文して今日届いた。
様子を見ながら食べさせるかどうか考える。

一応朝はどの仔にも腎サポートのフードを与えている。
猫は高齢になると、腎臓病になるといわれているので、一応予防のために。
ロイヤルカナン2種類とイースターの腎ケア。
ロイヤルカナンは500g、イースターは400g。
高上りでも、500グラムの次が2キロしか売ってないから2キロでは匂いが飛んで結局は食べなくなる。
うちの仔たちは、すぐフードに飽きるから、今まで食事にはホント苦労してきた。
いろいろな種類のフードを試しては失敗の繰り返しから、量の少ないものから試している。

ブログ友達の猫ちゃんは血液検査の結果、腎機能が落ちているということで、2キロ入りの療法食を買うはめになった。
しかし、猫って、好き嫌いが激しい。
獣医さんもまずは試供品を与えるか、500グラムくらいから試すようにしたほうがいいのに。
安いフードではないのだから。
在庫を抱えたくないからだろうが、試供品は実はたっぷり持っているはずだ。
前住んでいたところでお世話になっていた病院は、袋にどさっと試供品を入れてくれたから。


うちの猫がどの仔も飽きずに食べ続けているのは、ビューティプロの15歳以上なので夕ご飯はこれ。。
これが11歳以上の商品だと食べない。
同じ商品名なのに何が違うのかが分からない。

フードはなんでもそうだがマグネシウムとリンの含有量を低く抑えてあるものを、とにかくパッケージで確認する。

猫草は切らせない。
常に種から栽培している。


どんなに気を付けて見ていても、もうみんな年だからなあ。
ミケは今年18歳だ。
カンだって17歳になる。
猫の平均寿命といわれている15歳はとっくに過ぎている。
私が神経質になってもしょうがないが、今までの経験の反省から、自然に逝かせたいと思っている。
私自身がそうでありたいと思うように。

年の割には元気だと思うが、これがいつ急変するかわからないのが、ペットを飼うことの難しいところ。
いつもお別れはまだまだ先にしてねと猫たちに言っているけれど。

とぼけた顔をしているけれど、一番年下のゴンだって今年13歳だ。
月日の流れることの早いことよ。(ノдヽ)

SN3U2455.jpg



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




スポンサーリンク

Last Modified : 2019-02-22
[serene_resp3c] Designed by *Essence