昨日の続きです。
行動に出たと書いたけれど、私はクレーマーババアではないので、すぐに管理している人のお宅へ向かったわけではない。
売られたケンカは必ず買うタイプではあるが、自分から物申すときはそれなりの準備が必要だから。
まず、ドライブ。(笑)
車を走らせながら、ゴミの集積場所の小屋を見て回った。
利用できる人の名前を貼りつけてあるのかを知りたかった。
でも、どこを見ても、名前の板など貼りつけてない。
私の利用している小屋だけという事が分かった。
それから家に戻り、市役所に電話をした。
ゴミの件でということを言い、担当者に出てもらった。
事情を説明した。
市では名前の掲示は求めていないというし、そういう決まりはないとのこと。。
だから、個人情報の保護ということについて、こういうことはどうなんでしょうか?というと、そのことについてはあいまいな返事で、集積所のことは地区の管理者に任せているので、直接その管理者に話してもらいたいとのこと。
それは、知らないか?、意識してないか?、興味がないか?結局どう返答したらいいのか分からないのだろうと推測した。
田舎の役所だもの。く("0")>
普段だらだら過ごしているくせに、こういう時の行動は早い。
今度は警察署に行った。
受付に生活安全課の部屋を聞き、まっすぐ向かった。
出てきたのは、若い女性の警察官。
かなり上から目線の話し方で生意気。
最初から話し方がむかついた。
私は兄も弟も弟の妻も警察官だったから警察官に不快感を持ったことはないが、今まで出会った警察官の中では最悪。
事情を話すと、やはり直接管理している人に話したほうがいいと言う。
この人は、私の話を聞いてないのか、頭が悪いのか、私が問題視していることは、一人暮らしの女性の名前をさらけ出して、防犯上どうなのだと聞いているのに、そうは取らない。
私が私だけの名前を消してほしいと思っていると解釈している。
そして個人情報の保護の点についてどうなのかと問うと、やはりはぐらかされた。
つまりは知らないんだなと思うしかない。
生活安全課に配属されているのだから、勉強しろ!と言いたかったけれど。
私は役所に電話した時も、警察で話した時も、実に冷静に話している。
大人だし、理路整然と淡々と話したつもりだった。
だけど、これがいけなかったのかもしれない。
怒っているのだということを、モロぶつけて騒ぐべきだったか?
そして、家に戻り対策を練る。
どうするか?
ちょうどその時、私がこの田舎暮らしで最も頼りにしているガス会社の担当者が家に来た。
聞いておきたいことがあったので、家の中にあがってもらった。
こういうことにこだわる私がおかしいのか?
田舎では我慢しなければいけないことなのか?
この田舎に転勤してきて、田舎の事情に詳しい彼に聞いたほうが早いと考えたのだ。
私は間違っているのかを。
引っ張るつもりはないのですが、長くなったので次回へ続く。

にほんブログ村
行動に出たと書いたけれど、私はクレーマーババアではないので、すぐに管理している人のお宅へ向かったわけではない。
売られたケンカは必ず買うタイプではあるが、自分から物申すときはそれなりの準備が必要だから。
まず、ドライブ。(笑)
車を走らせながら、ゴミの集積場所の小屋を見て回った。
利用できる人の名前を貼りつけてあるのかを知りたかった。
でも、どこを見ても、名前の板など貼りつけてない。
私の利用している小屋だけという事が分かった。
それから家に戻り、市役所に電話をした。
ゴミの件でということを言い、担当者に出てもらった。
事情を説明した。
市では名前の掲示は求めていないというし、そういう決まりはないとのこと。。
だから、個人情報の保護ということについて、こういうことはどうなんでしょうか?というと、そのことについてはあいまいな返事で、集積所のことは地区の管理者に任せているので、直接その管理者に話してもらいたいとのこと。
それは、知らないか?、意識してないか?、興味がないか?結局どう返答したらいいのか分からないのだろうと推測した。
田舎の役所だもの。く("0")>
普段だらだら過ごしているくせに、こういう時の行動は早い。
今度は警察署に行った。
受付に生活安全課の部屋を聞き、まっすぐ向かった。
出てきたのは、若い女性の警察官。
かなり上から目線の話し方で生意気。
最初から話し方がむかついた。
私は兄も弟も弟の妻も警察官だったから警察官に不快感を持ったことはないが、今まで出会った警察官の中では最悪。
事情を話すと、やはり直接管理している人に話したほうがいいと言う。
この人は、私の話を聞いてないのか、頭が悪いのか、私が問題視していることは、一人暮らしの女性の名前をさらけ出して、防犯上どうなのだと聞いているのに、そうは取らない。
私が私だけの名前を消してほしいと思っていると解釈している。
そして個人情報の保護の点についてどうなのかと問うと、やはりはぐらかされた。
つまりは知らないんだなと思うしかない。
生活安全課に配属されているのだから、勉強しろ!と言いたかったけれど。
私は役所に電話した時も、警察で話した時も、実に冷静に話している。
大人だし、理路整然と淡々と話したつもりだった。
だけど、これがいけなかったのかもしれない。
怒っているのだということを、モロぶつけて騒ぐべきだったか?
そして、家に戻り対策を練る。
どうするか?
ちょうどその時、私がこの田舎暮らしで最も頼りにしているガス会社の担当者が家に来た。
聞いておきたいことがあったので、家の中にあがってもらった。
こういうことにこだわる私がおかしいのか?
田舎では我慢しなければいけないことなのか?
この田舎に転勤してきて、田舎の事情に詳しい彼に聞いたほうが早いと考えたのだ。
私は間違っているのかを。
引っ張るつもりはないのですが、長くなったので次回へ続く。
にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2020-02-08