時を束ねて リボンをかけて

2019-03-15 (Fri) 23:18

近所に敵を作ったか? 3

昨日の続きです。

ガス会社のお兄ちゃんに、名前を貼りだされていることを言っただけで、「ええ~信じられない~」である。
それはまずいですよ~。

私の家が判明するなんて簡単だよねと言うと、かんたん~とあっさり言われた。
看板屋が普通気がつくと思うんですけれどね。
これはまずいのではないですかとか・・言わなかったのでしょうかねえ・・。
個人情報そのものを知らないのか。

この辺は住宅地だからまだいいけれど、別荘地なんてひどいですよ。
先日も新しくしたばかりの給湯器が外されて盗まれたり、警察に届けても犯人は捕まらないし。
そんなことよくあるんですよ。
治安がいいかと言えば、不審者なんてどこにでもいますから。

そして、管理者に話して削除してもらったほうがいいと言うのである。
女性の一人暮らしバレバレですよ。と。

その時、怖い部分は出さないように・・・と言われた。
私って怖いよねと言うと怖いですと即答。(笑)
つまり彼には私のきつい性格を見抜かれているから、ご近所トラブルになるから、穏やかに話を持っていったほうがいいとのアドバイスなのだ。
彼のお客さんで、やはり私のように他県から一人で引っ越してきた人がいるのだが、その人の性格が私そっくりなのだそうだ。
一人で生きてきた女性って強いんですよ~だそう。
やはりDIYが好きな女性だそうである。
その人が、言っていることは間違ってなく正論なのだけれど、隣家とトラブルになっているのだそうだ。
だから、穏やかに話せということなのだが。
いつものユーモア入りの話し方?というと、そんな感じでと言われた。
できないけど。(笑)

そもそも、班長さんの家は遠い。
前に住んでいたところでいえば、5ブロックくらい先の距離である。
町内会に入っている人達が集まっている一角で、そこでボロクソに言われようが、私は痛くもかゆくもないのだ。


次の日。
私が知りたかったこと。
つまり個人情報保護のことをネットで調べた。
そこで見つけた行政機関の「個人情報保護委員会」のHP。
相談窓口があって電話番号が載せられていた。
ためらわず電話をした。
事情を話すと、細かく聞き取りをされた。
詳しく書けば、とてつもなく長くなるし上手に書けない。
ので一言でいえば、
「個人情報保護法第23条に抵触しています!!」


前日から役所に電話したり、警察に行ったりしても、納得できずにもやもやしていた気持ちがその言葉を聞いたとたんいっぺんに晴れた。
私が求めていた答えが、ここにあった。
ここにたどり着けて、やっとみつけたという気持ちだった。

そして、班長さんのお宅に出向いた。


次回へ続く。
だらだらと長くてごめんなさい。
次回完結です。(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Last Modified : 2019-03-15
[serene_resp3c] Designed by *Essence