時を束ねて リボンをかけて

2019-03-20 (Wed) 23:48

天気のいい日の庭。

暖かかった。

種から育てたパンジーの芽が出た22個のうちの10個は大きく育ったので庭に植えることにした。
ところがである。
植えてないと思っていた場所の土を掘り起こしたら、大きな球根がゴロゴロ出てきた。
これは何だろうとしばらく考えた。
そして思い出した。
グラジオラスだ。
昨年咲き終わった球根をすべて掘り起こして乾燥させ、そしてまた球根ごとにまとめて植えたのだ。
あれから、半年も過ぎていない。
クロッカスや水仙やチューリップの芽が出てきて、春だなあ・・と思っていたが、グラジオラスはまだ咲く時期ではないから、植えたことをすっかり忘れていた。
忘れてごめんと謝りながら、根が出ているものばかりだったのであわてて元に戻した。

こういうことをこんなに早く忘れてしまう、私の脳は危険。(-_-;)
テレビの健康番組などで、認知症のことを解説している医者を見るたびに、この人たちは将来自分は認知症にならないと確信が持てているのだろうかと思う時がある。
私は・・アブナイ!アブナイ!と自覚しながら生活しているけれど。

チューリップ。
昨年御影石のブロックで花壇を3個作ったが、そこは全てチューリップを植えた。

SN3U2579.jpg


水仙はまだ咲かない。
蕾は付けている。
水仙は種類の違うものの塊が反対側にもあるが、それも咲いていない。

SN3U2577.jpg



クロッカス。

SN3U2567.jpg


すべて掘り起こしたと思っていたが、関係ない場所でポツンポツンと咲くものもある。

SN3U2569.jpg


SN3U2581.jpg


球根はすべて前の家の持ち主が植えたもの。
バラバラに植えられていたから、掘り起こして同種のものをまとめたのだけれど、こういう手がかからない植えっぱなしのものが私のような横着な人間向き。

アジサイも花芽を付けてきた。

SN3U2583.jpg


これも3か所あるが、もちろん私が植えたものではない。

先週の水曜日、一坪菜園に苦土石灰を撒いて耕しておいた。
今日堆肥をまいてまた耕した。
苦土石灰も堆肥も100均のものだけれど、花を植えるよりも、スコップを持って力を入れているこの瞬間、瞬間が好きだ。
土だ!!!と思う。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Last Modified : 2019-03-21
[serene_resp3c] Designed by *Essence