私だけなのだろうか?
寒いのだけれど・・・。
このところ寒くてゴロゴロしながら図書館から借りてきた本を読んでいた。

「気がつけばドッキョロージン」
渋澤幸子 著
平成22年 初版
じゃこめてい出版。
正直いうと、この手の本は内容が同じようなもので特別どうってことない。(笑)
言い尽くされている、書きつくされているという感じの本だった。
私はこうだと言われても、そうですかで、終わってしまう。
拒否もしないが、だからといってそうだねともならない。
図書館に行く目的が、読みたい本を探すでのはなく、古い月刊誌は貸し出してくれるから、ついこういう雑誌を借りてきてしまう。
メインは猫雑誌。

田舎の図書館は書籍は少ないが、月刊誌は多い。
我が家も「猫が主役のインテリア」のはずなのだが、やはり雑誌に載るお宅はおしゃれ。
猫の存在そのものがおしゃれになっている。
でもいいの。
うちの猫たちに文句は言われないから。
年取ってゲボが多くて、毛玉を吐き出して床を汚すし、ベットの布団の上は毛だらけだし、テッシュを持ちながらコロコロを転がして、猫のあとを追いかけている飼い主が私。
現実はこんなもの。(笑)

にほんブログ村
寒いのだけれど・・・。
このところ寒くてゴロゴロしながら図書館から借りてきた本を読んでいた。

「気がつけばドッキョロージン」
渋澤幸子 著
平成22年 初版
じゃこめてい出版。
正直いうと、この手の本は内容が同じようなもので特別どうってことない。(笑)
言い尽くされている、書きつくされているという感じの本だった。
私はこうだと言われても、そうですかで、終わってしまう。
拒否もしないが、だからといってそうだねともならない。
図書館に行く目的が、読みたい本を探すでのはなく、古い月刊誌は貸し出してくれるから、ついこういう雑誌を借りてきてしまう。
メインは猫雑誌。

田舎の図書館は書籍は少ないが、月刊誌は多い。
我が家も「猫が主役のインテリア」のはずなのだが、やはり雑誌に載るお宅はおしゃれ。
猫の存在そのものがおしゃれになっている。
でもいいの。
うちの猫たちに文句は言われないから。
年取ってゲボが多くて、毛玉を吐き出して床を汚すし、ベットの布団の上は毛だらけだし、テッシュを持ちながらコロコロを転がして、猫のあとを追いかけている飼い主が私。
現実はこんなもの。(笑)
にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-03-26