昨日も今日も暖かかった。
気持ち悪くなるくらいに。
道路を挟んだ向かいの畑で家庭菜園をしているおじさんと、洗濯物を干しているときに久しぶりに会った。
奥さんは膝が痛くてもう来れないらしい。
この人も、よたよたしてるのだけれど、思い出したようにやってくる。
ネギを植えたのを見て、その方法を教えてもらった。
ほおっておいても育つからと言われて、私もやっとやる気になった。
しかし、本当にこの人の菜園はほったらかしだ。
頻繁に通って来ないこともあるけれど、ネギも新しく植えたけれど、その離れた場所にはネギ坊主ができたネギが植えられてる。
植えてもダメにしているもののほうが多いくらいだと思う。
私はそうはいかない。
でも、暖かくなったし、土はいつでも植えられるように苦土石灰もまいて、堆肥も入れ込んで準備はできている。
何を植えるかを決めてなかっただけで。
大量に作るつもりはない。
何しろ、ホント狭い菜園だし、失敗しないで自分だけが食すればいいだけだから。
ホームセンターで、サニーレタスの苗2個(1個78円)、ブロッコリーの苗3個(1個58円)そしてネギの苗一束(328円)購入してきた。
サニーレタスはミニプランターで。

ブロッコリーは、このアーチ形の支柱(?)と上に掛ける風よけ虫よけ霜よけの布を100均で買ってきてあったので、それを使った。
これらの正式の名前を知らないくらい、ど素人なのだけれど。

ネギはスコップで深く掘って、向かいの畑の真似をして植えた。
ネットで調べると、その上に藁を敷くらしい。
ワラって、農家でもない限り手に入らないのじゃないかと思ったが、Amazonでも売っている。
しかし、高い。
藁まで買わなきゃならないのか。
ホームセンターで探してみるつもりだが、向かいの畑では敷いていない。

これで失敗したら目も当てられない。
サニーレタスは、朝サンドイッチに使うくらいで大量には食べないし、ブロッコリーも一度に大量にできても困るから3個くらいでいいのだ。
ネギだけは収穫時期は遅いし、収穫期間も長いので上手にできればいいけれど。
向かいの畑のおじさんとの会話の中に、本にはこう書いてあるという言葉が頻繁に出てきた。
このほったらかしの畑でも、本を読んで勉強するくらいなのだ。
この人は、多分90まではいってないのかもしれないが、それに近い年齢だと思う。
車で通ってきているが、そろりそろりという運転だし、隣のご主人のような機敏さはない。
それでも本を読んで学ぶし、やる気だけはある。
かなわないなあ。
わたしなんか、失敗することも勉強だなんて思えなくて、最初から元が取れなきゃやらないという考えだから。
これだけで今日は疲れた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気持ち悪くなるくらいに。
道路を挟んだ向かいの畑で家庭菜園をしているおじさんと、洗濯物を干しているときに久しぶりに会った。
奥さんは膝が痛くてもう来れないらしい。
この人も、よたよたしてるのだけれど、思い出したようにやってくる。
ネギを植えたのを見て、その方法を教えてもらった。
ほおっておいても育つからと言われて、私もやっとやる気になった。
しかし、本当にこの人の菜園はほったらかしだ。
頻繁に通って来ないこともあるけれど、ネギも新しく植えたけれど、その離れた場所にはネギ坊主ができたネギが植えられてる。
植えてもダメにしているもののほうが多いくらいだと思う。
私はそうはいかない。
でも、暖かくなったし、土はいつでも植えられるように苦土石灰もまいて、堆肥も入れ込んで準備はできている。
何を植えるかを決めてなかっただけで。
大量に作るつもりはない。
何しろ、ホント狭い菜園だし、失敗しないで自分だけが食すればいいだけだから。
ホームセンターで、サニーレタスの苗2個(1個78円)、ブロッコリーの苗3個(1個58円)そしてネギの苗一束(328円)購入してきた。
サニーレタスはミニプランターで。

ブロッコリーは、このアーチ形の支柱(?)と上に掛ける風よけ虫よけ霜よけの布を100均で買ってきてあったので、それを使った。
これらの正式の名前を知らないくらい、ど素人なのだけれど。

ネギはスコップで深く掘って、向かいの畑の真似をして植えた。
ネットで調べると、その上に藁を敷くらしい。
ワラって、農家でもない限り手に入らないのじゃないかと思ったが、Amazonでも売っている。
しかし、高い。
藁まで買わなきゃならないのか。
ホームセンターで探してみるつもりだが、向かいの畑では敷いていない。

これで失敗したら目も当てられない。
サニーレタスは、朝サンドイッチに使うくらいで大量には食べないし、ブロッコリーも一度に大量にできても困るから3個くらいでいいのだ。
ネギだけは収穫時期は遅いし、収穫期間も長いので上手にできればいいけれど。
向かいの畑のおじさんとの会話の中に、本にはこう書いてあるという言葉が頻繁に出てきた。
このほったらかしの畑でも、本を読んで勉強するくらいなのだ。
この人は、多分90まではいってないのかもしれないが、それに近い年齢だと思う。
車で通ってきているが、そろりそろりという運転だし、隣のご主人のような機敏さはない。
それでも本を読んで学ぶし、やる気だけはある。
かなわないなあ。
わたしなんか、失敗することも勉強だなんて思えなくて、最初から元が取れなきゃやらないという考えだから。
これだけで今日は疲れた。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-04-05