天気が良かったので、午前中は庭の雑草抜きをしていた。
この頃、どこのお宅も雑草取りをするとみえて、ゴミ集積所にたくさんの枯らした雑草のゴミ袋のが山になっている。
枯らさないと収集しないので、天気がよければすぐに枯れるから、やはりこの時期は逃せない。
引越してきたとき、毛虫を見た時は悲鳴をあげそうになった。
毛虫なんて子供の時に見た以来じゃないかと思ったほどだ。
今日は八重咲きムクゲのバイオレットウェイブに1匹毛虫がいた。
その1匹を、トングで挟み裏の休耕田に投げた。
毛虫はもう驚かなくなっている。
昨年は3匹みつけたし同じように毛虫は裏へ。
洗濯物を取り入れる時、名前の知らない黒い虫が干したシーツに1匹とまっていたが、中指でデコピンして飛ばしてやった。
地面に這う虫のほうが(例えばダンゴムシ)私はホント嫌いだ。。
田舎に住むということはこういうことだと思えば、虫に驚いてはいられない。
「きゃ~あなた~虫よ~始末して~」なんて言う人がいないから、よけい冷酷に冷静に殺虫剤をブシューとする場合もある。
5月5日に植えた一苗68円のナスとピーマンは、育っているのかどうかよくわからなかったが、今日みたらどちらも蕾があった。

ブロッコリーも今のところ順調。

そして何よりも頑張っているのが、種から育てたパンジーが時期がずれたが今が盛り。

自慢できるほどの庭ではないが、まあ、庭に出ると気分転換にはなる。
庭に出ると、私は今、太陽の光を浴びているのだ!!!太陽のエネルギーで満たされているのだ!!!と、意識するようにしている。
間違っても、顔にシミを増やしているのだ!!!とは思わない。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この頃、どこのお宅も雑草取りをするとみえて、ゴミ集積所にたくさんの枯らした雑草のゴミ袋のが山になっている。
枯らさないと収集しないので、天気がよければすぐに枯れるから、やはりこの時期は逃せない。
引越してきたとき、毛虫を見た時は悲鳴をあげそうになった。
毛虫なんて子供の時に見た以来じゃないかと思ったほどだ。
今日は八重咲きムクゲのバイオレットウェイブに1匹毛虫がいた。
その1匹を、トングで挟み裏の休耕田に投げた。
毛虫はもう驚かなくなっている。
昨年は3匹みつけたし同じように毛虫は裏へ。
洗濯物を取り入れる時、名前の知らない黒い虫が干したシーツに1匹とまっていたが、中指でデコピンして飛ばしてやった。
地面に這う虫のほうが(例えばダンゴムシ)私はホント嫌いだ。。
田舎に住むということはこういうことだと思えば、虫に驚いてはいられない。
「きゃ~あなた~虫よ~始末して~」なんて言う人がいないから、よけい冷酷に冷静に殺虫剤をブシューとする場合もある。
5月5日に植えた一苗68円のナスとピーマンは、育っているのかどうかよくわからなかったが、今日みたらどちらも蕾があった。

ブロッコリーも今のところ順調。

そして何よりも頑張っているのが、種から育てたパンジーが時期がずれたが今が盛り。

自慢できるほどの庭ではないが、まあ、庭に出ると気分転換にはなる。
庭に出ると、私は今、太陽の光を浴びているのだ!!!太陽のエネルギーで満たされているのだ!!!と、意識するようにしている。
間違っても、顔にシミを増やしているのだ!!!とは思わない。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-05-23