時を束ねて リボンをかけて

2019-06-01 (Sat) 18:52

トラブルは無視。

朝(といっても10時ころ)庭に出たら、向いの畑におじさんが来ていた。
挨拶をすると、収穫したばかりのソラマメをゴソっとくれた。
あら~いいんですか~こんなにたくさん~と言いながら、しっかりその袋を手に取っている私。(笑)
しかしお礼を言った時に、おじさんの返事が「いや、いつもありがとう」と言ったので、ん?いつもありがとうと言われるようなことは何もしてないからこの会話に違和感を覚えた。
ふと見ると気がつかなかったが隣のご主人が玄関前にいた。
このところ、玄関前に手作りの小さな椅子を出して、何か作業をしているのだ。
私たちの会話はすぐ前で行われていたから、聞こえただろうし見えている。。
私にはくれたけれど、隣にはあげなかったのかしら?・・・・・・
もしかして、この二人はもめてる?
これは直感。
そういえば、二人が挨拶や会話を交わしているのを聞いたことがない。
ありゃ~。

その畑のおじさんが帰る時に、OS1のゼリーを一個渡した。
熱中症にならないようにしてくださいねと言って。
それから、すぐにそのソラマメをゆでた。

PAP_0529.jpg

ゆであがって、湯気が出ているうちに、隣におすそ分けをした。
頂いたのをしっかり見られているから、これはひとりじめはできない。
自分ももらったのなら、そのことを言うだろうと思ったのだ。
しかし、「おいしそう!」と言って受け取った。
間違いない。
何か確執がある。(笑)

午後、ワンコおじさんと一緒に散歩をした。
ワンコは前はぐいぐいリードを引っ張るので力が必要だったが、今は楽に一緒に散歩できる。
そして聞いてみた。
その確執を。
すると、向いの畑の道路との境に柵があるのだが、そこの雑草のことで、隣と私の家の前の持ち主が、文句を言ったらしいという事が分かった。
それが本人にではなく、役所に苦情を言ったらしい。
田舎の人だから、役所から苦情が出ているなんていわれたら面白くないと思う。
そのことは引っ越してきたときに近所の人から聞いていたが、そんなことをしたのは私の家の前の持ち主だけだと思っていた。
ちょっと変わった人だったから。
雑草を刈らないと、その種が自分の庭に飛んでくるということらしいが。
隣も一緒になって苦情を言っていたのか。
おやおや。

前の畑はしょっちゅう通ってくるわけではないから、確かにすぐ雑草だらけになる。
きれいになっていることもあるが、しかし雑草は直ぐに生える。
私は気にならないが、隣の夫婦は気になったのだろう。


昔は隣の夫婦も向いの畑の夫婦も若かった。
しかし年月を経て、隣の夫婦は90を過ぎ、向かいの畑のおじさんもどっこいどっこいの年齢になった。
そうして、修復できないまま挨拶も交わさない関係だけが続いていたのだ。
向いの畑の夫婦が近所に住んでいたら、ご近所トラブルの典型的なパターンになっていたと思う。
遠くに住んでいるからこんなもんですんでいるけれど。

私が引っ越してくる前の話だから、何も私は知りませんということにしよう。
二人が外にいる時は、私は家から出ないということにする。
他人が火花を散らしているところに入っていく気はないから。
もう年なんだからいいかげんにせい!なんて言う気もないし。


今、夜遅くまで連日全仏オープンテニスを観ている。
昨日の圭君の試合は4時間越え。
激闘、死闘。
ものすごく面白かった。
連日ハラハラドキドキで、今一番の楽しみになっている
観ているほうも体力勝負だけれど。


<追記>
今23時過ぎ。
まさかなおみちゃんが負けるとは思わなかった。
まだまだ続くと思っていたから、早めにブログを書き終えて準備万端でテレビの前にいたのに。
残念。
残念だけれど、お疲れさまでした~。
若い子の人生は長い。
頑張れ~。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村



スポンサーリンク

Last Modified : 2019-06-02
[serene_resp3c] Designed by *Essence