16日の日曜の朝の『目撃!にっぽん「猫島ワールド」』を録画していたので観た。
九州天草諸島の一つの湯島。
猫が200匹。島民300人の周囲4キロの小さな島。
心のバランスを崩して家族を残して移住してきた人もいる。
こういうところを、本当は私も移住地にすればよかったかなと思えるほど、人が猫に優しい。
猫を50匹も虐待して殺すなんていう人間は間違っても出てこない。
昨年ご主人を亡くされた女性は10匹の猫を飼っていて、猫がいるから救われている。
落ち込まなくていいから。
猫のことをしていると悲しさが紛れて猫に癒してもらっていると言う。
自分に何か起きたら、この子たちはどうなるのだろうとそれが心配と、一人暮らしでペットを飼っていると、思うことは誰も同じだ。
ボス猫といわれていた猫は、私が飼っていたブーにそっくり。
この島には壁がないと番組で言っていたが86歳の女性の家に上がり込む猫に対して、気持ちよさそうにしていたら追い返せないのだと言う。
漁師さんたちも猫に優しい。
怪我をしたり海に落ちたり鳥に襲われたりで、自然の摂理で数は一定に保たれているのだそうだ。
今いる猫たちがいなくなったら、さて私はどうしよう。
生きる張はなくすということはわかっている。
日本には猫島といわれるところが他にもいくつかある。
そういうところを旅することを目標にしようかな。
目標というものを持つのが苦手な私でも、このくらいはいいのではないだろうか。
その時に体力が残っていればだが。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
九州天草諸島の一つの湯島。
猫が200匹。島民300人の周囲4キロの小さな島。
心のバランスを崩して家族を残して移住してきた人もいる。
こういうところを、本当は私も移住地にすればよかったかなと思えるほど、人が猫に優しい。
猫を50匹も虐待して殺すなんていう人間は間違っても出てこない。
昨年ご主人を亡くされた女性は10匹の猫を飼っていて、猫がいるから救われている。
落ち込まなくていいから。
猫のことをしていると悲しさが紛れて猫に癒してもらっていると言う。
自分に何か起きたら、この子たちはどうなるのだろうとそれが心配と、一人暮らしでペットを飼っていると、思うことは誰も同じだ。
ボス猫といわれていた猫は、私が飼っていたブーにそっくり。
この島には壁がないと番組で言っていたが86歳の女性の家に上がり込む猫に対して、気持ちよさそうにしていたら追い返せないのだと言う。
漁師さんたちも猫に優しい。
怪我をしたり海に落ちたり鳥に襲われたりで、自然の摂理で数は一定に保たれているのだそうだ。
今いる猫たちがいなくなったら、さて私はどうしよう。
生きる張はなくすということはわかっている。
日本には猫島といわれるところが他にもいくつかある。
そういうところを旅することを目標にしようかな。
目標というものを持つのが苦手な私でも、このくらいはいいのではないだろうか。
その時に体力が残っていればだが。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-06-19