剥がせるトリムボーダーを貼りつけてみた。
大きな壁紙ではないから、貼るのは簡単。
虹の橋にいる猫たちの写真は前は私の部屋に飾って、それらを猫部屋に移したのだが、猫部屋には掃除とご飯をあげるときぐらいしか私は入らないので、再び私の部屋にもってくることにした。
常に私の目の届くところにないと、落ち着かない。
前に泊まりに来た友達が、1階は生活感がないから1階は使ってないでしょと言われたが、その通りで1階はまるでミニマリストの部屋のようにものを置いてない。
しかし2階の私の部屋は、生活感たっぷり。
私は猫たちがいなくなったら、住まいは6畳の1Kでかまわない。
そのくらい、この自分の部屋で、ほとんどの時間を過ごしている。
天井や壁を拭いたときに、窓の上のスペースに猫たちの写真を飾ろうと考えた。
トリムボーダーは10センチ幅で10M。
最初は下だけ貼ったが、残していてもしょうがないと上にも貼った。
貼ったときはいいんじゃないのと思ったのだが、ちょっと派手すぎた。
上は剥がそうかと思ったが、実はこの上に貼るのには苦労したのだ。
窓の下にはベットがあるから、そのベットをいったん片づけて、脚立を出して貼った。
剥がすには、同じことしなければならず、面倒なのでこれでいいと割り切った。

壁センサーで柱の部分を探し、壁に直接ネジを打って写真を飾ろうとしたが、等間隔に飾れないという事が分かった。
それで近くのホームセンターへ。
細くて薄い板を張り付けて、そこにネジを打ち込み飾ることにした。
オイルステインの塗料が少し残っていたので、一応塗った。

出来上がり。

かなり派手だが、不思議なことに目の錯覚で部屋が広く感じる。
トリムボーダーは1180円。
糊付き。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大きな壁紙ではないから、貼るのは簡単。
虹の橋にいる猫たちの写真は前は私の部屋に飾って、それらを猫部屋に移したのだが、猫部屋には掃除とご飯をあげるときぐらいしか私は入らないので、再び私の部屋にもってくることにした。
常に私の目の届くところにないと、落ち着かない。
前に泊まりに来た友達が、1階は生活感がないから1階は使ってないでしょと言われたが、その通りで1階はまるでミニマリストの部屋のようにものを置いてない。
しかし2階の私の部屋は、生活感たっぷり。
私は猫たちがいなくなったら、住まいは6畳の1Kでかまわない。
そのくらい、この自分の部屋で、ほとんどの時間を過ごしている。
天井や壁を拭いたときに、窓の上のスペースに猫たちの写真を飾ろうと考えた。
トリムボーダーは10センチ幅で10M。
最初は下だけ貼ったが、残していてもしょうがないと上にも貼った。
貼ったときはいいんじゃないのと思ったのだが、ちょっと派手すぎた。
上は剥がそうかと思ったが、実はこの上に貼るのには苦労したのだ。
窓の下にはベットがあるから、そのベットをいったん片づけて、脚立を出して貼った。
剥がすには、同じことしなければならず、面倒なのでこれでいいと割り切った。

壁センサーで柱の部分を探し、壁に直接ネジを打って写真を飾ろうとしたが、等間隔に飾れないという事が分かった。
それで近くのホームセンターへ。
細くて薄い板を張り付けて、そこにネジを打ち込み飾ることにした。
オイルステインの塗料が少し残っていたので、一応塗った。

出来上がり。

かなり派手だが、不思議なことに目の錯覚で部屋が広く感じる。
トリムボーダーは1180円。
糊付き。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-07-08