あおり運転の傷害事件の犯人が捕まった。
「きもとさん てぇつないでぇ」
昨日の逮捕の時の宮崎容疑者の言葉に、一瞬、ええっ!(笑)
手をつながないと不安だとか?
あほか!
同乗していた喜本奈津子容疑者はモザイクが外れる前は、30代後半くらいかと思っていたが、51歳だった。
被害者が24歳。
自分の子供でもおかしくない年なのに、そういう子に対してのあくどさ。
逮捕されてから、被害者がコメントを出したが、彼のほうがよほど大人だ。
今日喜本容疑者のスッピンの映像がニュースで流れたが、まるで別人のように年齢よりも老けていて、こういいう姿をさらされるのは、本人は想定外だろう。
自分が蒔いた種だからね。
大人の分別を持つような人間だったら、人生も違ったものになっていたのかもしれないが。
yahooニュースはコメントが入れられる記事も多いから、それを読んでいると、年齢がわかるまでは、ガラケー女。
年齢が分かったとたんガラケー婆に替わっている。
辛らつな言葉が飛び交うコメント欄。
今時ガラケーなんて持つのは、年寄りか貧乏人というコメントを見つけたときは、ずいぶんな言われようだと思った。
年寄と貧乏人は私には当てはまるけれど、サンドイッチマンの二人は、いまだガラケーじゃなかったけ?
前にガス会社の担当者にスマホにしたら?と言われたことがあった。
スマホに変える理由が見つからないと言った。
ラインもできるしと言われたので、ラインする友達はいないと答えたのだ。
それに携帯メールだってめったにしないし、そんなことをしているなら直接電話で話したほうが早い。
電話ができればいいという、それだけの理由で携帯を持つのだから、ガラケーで十分だと私は言ったのだ。
彼はYouTubeもスマホで見るし、何よりもナビに使っていると言っていたが、いろいろ使いこなせる人には便利なのだろう。
時間だけはたっぷりある生活をしているけれど、せこせこスマホをいじっている時間はもったいない。
私にとって生活用品は、便利だからいいというものでもない。
時々便利なものから逆行する生活をしたいと思うこともあるのだから。
私は今のように誰もが携帯を持つようになる以前から、携帯を持っていた。
それは、私は一度事務所を出ると、どこにいるかわからなくなるということで(笑),会社から強制的に持たされたのだ。
勤めているときはずっと携帯代は会社の経費で落としていたし、いざ仕事をやめて自分で支払うようになると、そんなものにお金はかけられない。
2022年に、3Gサービスが終わり4Gになるまでには、スマホにするかもしれないが、だからといって私はラインはしない。
既読にならずストレスになったり、無視されたりして、疎外感を感じるつらさもあるということを何かで読んだことがある。
そんなものに心を乱されるなよと思ったけれど。
あおり運転の事件から、ガラケーが脚光(笑)をあびて、それが馬鹿にされる対象になるとは思わなかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
「きもとさん てぇつないでぇ」
昨日の逮捕の時の宮崎容疑者の言葉に、一瞬、ええっ!(笑)
手をつながないと不安だとか?
あほか!
同乗していた喜本奈津子容疑者はモザイクが外れる前は、30代後半くらいかと思っていたが、51歳だった。
被害者が24歳。
自分の子供でもおかしくない年なのに、そういう子に対してのあくどさ。
逮捕されてから、被害者がコメントを出したが、彼のほうがよほど大人だ。
今日喜本容疑者のスッピンの映像がニュースで流れたが、まるで別人のように年齢よりも老けていて、こういいう姿をさらされるのは、本人は想定外だろう。
自分が蒔いた種だからね。
大人の分別を持つような人間だったら、人生も違ったものになっていたのかもしれないが。
yahooニュースはコメントが入れられる記事も多いから、それを読んでいると、年齢がわかるまでは、ガラケー女。
年齢が分かったとたんガラケー婆に替わっている。
辛らつな言葉が飛び交うコメント欄。
今時ガラケーなんて持つのは、年寄りか貧乏人というコメントを見つけたときは、ずいぶんな言われようだと思った。
年寄と貧乏人は私には当てはまるけれど、サンドイッチマンの二人は、いまだガラケーじゃなかったけ?
前にガス会社の担当者にスマホにしたら?と言われたことがあった。
スマホに変える理由が見つからないと言った。
ラインもできるしと言われたので、ラインする友達はいないと答えたのだ。
それに携帯メールだってめったにしないし、そんなことをしているなら直接電話で話したほうが早い。
電話ができればいいという、それだけの理由で携帯を持つのだから、ガラケーで十分だと私は言ったのだ。
彼はYouTubeもスマホで見るし、何よりもナビに使っていると言っていたが、いろいろ使いこなせる人には便利なのだろう。
時間だけはたっぷりある生活をしているけれど、せこせこスマホをいじっている時間はもったいない。
私にとって生活用品は、便利だからいいというものでもない。
時々便利なものから逆行する生活をしたいと思うこともあるのだから。
私は今のように誰もが携帯を持つようになる以前から、携帯を持っていた。
それは、私は一度事務所を出ると、どこにいるかわからなくなるということで(笑),会社から強制的に持たされたのだ。
勤めているときはずっと携帯代は会社の経費で落としていたし、いざ仕事をやめて自分で支払うようになると、そんなものにお金はかけられない。
2022年に、3Gサービスが終わり4Gになるまでには、スマホにするかもしれないが、だからといって私はラインはしない。
既読にならずストレスになったり、無視されたりして、疎外感を感じるつらさもあるということを何かで読んだことがある。
そんなものに心を乱されるなよと思ったけれど。
あおり運転の事件から、ガラケーが脚光(笑)をあびて、それが馬鹿にされる対象になるとは思わなかった。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-08-19