これは前の家から持ってきたもの。

クローゼットの中に入れておいたが、大きくて重い。
邪魔だなあ・・・いらないなあ・・・とずっと思っていた。
これを捨てることにした。
幅が80センチ、奥行き65センチ。
ケースの部分も枠の部分もスティール製で、ケースを外して、枠の部分を1階に運ぶのに、重くて嫌になった。
重いものを持つのに苦労するようになると、できるだけ重いものは要らないと思うようになる。
簡単に分解できてバラバラにできるものでなければ、重いものは嫌いだ。
これを車に積んで処分場にもっていかなければならないが、そこまでして初めて不用品を処分したとなるのだ。
力仕事ができるうちにやらなければと思うと、焦る。
今のところ、腰も膝も大丈夫だから処分場に運べるが、いつかできなくなる。
だから今やるしかない。
これはAmazonで、買った3個セットの衣装ケース。

プラスチックだから軽い。
幅39センチ奥行が50センチ。
1個の高さが23センチほど。
幅も奥行も気に入った。
価格は2593円だった。
これをホームセンターで見ると1個980円くらいなのだ。
3個セットで、この値段なら安いと思ったが、今日は2348円に値段が下がっていた。
Amazonって、底値の設定がどうなっているのかわからない。
安いと思って買ったのに、さらに安く売っていると、すごく損した気分になる。
この3個をクローゼットの中に入れた。
スティール製の衣装ケースに入っていたものをすべて取り出すと、要らないものばかり。
奥行きがありすぎると、奥に何が入っているのか、自分で把握できなくなる。
下着やパジャマをこんなに持っていたのか・・と自分で驚いたりした。
徹底的に処分したら、必要な枚数だけこの3段のケースに収めても余裕がある。
昔の私だったら、これは何かに使えるかも・・と再利用の方法をよく考えていたが、断捨離をするようになると、そもそも数が要らないと思うようなって、惜しげなく捨てるかウエスになりそうなものは切っている。
私はケチだから、物持ちはいいのだけけれど、結局どうしても必要と思うものは少ない。
スッキリ暮らしたいが、片付けても片付けても終わらない。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

クローゼットの中に入れておいたが、大きくて重い。
邪魔だなあ・・・いらないなあ・・・とずっと思っていた。
これを捨てることにした。
幅が80センチ、奥行き65センチ。
ケースの部分も枠の部分もスティール製で、ケースを外して、枠の部分を1階に運ぶのに、重くて嫌になった。
重いものを持つのに苦労するようになると、できるだけ重いものは要らないと思うようになる。
簡単に分解できてバラバラにできるものでなければ、重いものは嫌いだ。
これを車に積んで処分場にもっていかなければならないが、そこまでして初めて不用品を処分したとなるのだ。
力仕事ができるうちにやらなければと思うと、焦る。
今のところ、腰も膝も大丈夫だから処分場に運べるが、いつかできなくなる。
だから今やるしかない。
これはAmazonで、買った3個セットの衣装ケース。

プラスチックだから軽い。
幅39センチ奥行が50センチ。
1個の高さが23センチほど。
幅も奥行も気に入った。
価格は2593円だった。
これをホームセンターで見ると1個980円くらいなのだ。
3個セットで、この値段なら安いと思ったが、今日は2348円に値段が下がっていた。
Amazonって、底値の設定がどうなっているのかわからない。
安いと思って買ったのに、さらに安く売っていると、すごく損した気分になる。
この3個をクローゼットの中に入れた。
スティール製の衣装ケースに入っていたものをすべて取り出すと、要らないものばかり。
奥行きがありすぎると、奥に何が入っているのか、自分で把握できなくなる。
下着やパジャマをこんなに持っていたのか・・と自分で驚いたりした。
徹底的に処分したら、必要な枚数だけこの3段のケースに収めても余裕がある。
昔の私だったら、これは何かに使えるかも・・と再利用の方法をよく考えていたが、断捨離をするようになると、そもそも数が要らないと思うようなって、惜しげなく捨てるかウエスになりそうなものは切っている。
私はケチだから、物持ちはいいのだけけれど、結局どうしても必要と思うものは少ない。
スッキリ暮らしたいが、片付けても片付けても終わらない。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-08-31