今日の夕方、スーパーで「イカ」が売っていた。
2杯398円の値札が120円。
賞味期限は今日。
うわっ!ずいぶん安い。
残り物に福。
すかさずカゴへ。
それから、よく見ると、1杯だと200円の値札に238円の値引きシールが貼られていた。
正規の値段より値引きシールのほうが高い。
それですぐに理解した。
120円の値引シールは、イカ1杯のシールで、イカ2杯だと238円なのだと。
私が正直に店員さんに教えることを、神は望んでいない。(笑)
そのまま知らんぷりで、ほかの売り場へ。
じゃがいもと煮ました。

明日も、同じ献立。
2日分。
防災無線で何度も台風が来ることを言っていて、ラジオやテレビで情報を確認するようにとのことだ。
だから、今日、買い物に行ったのだが、いつものスーパーで入り口のそばの値引き品のワゴンは3台もあった。
若いカップル(夫婦)は買いあさっていた。
私も、半額のインスタント味噌汁を買って、あとはお菓子類。
その時に一緒にワゴンの中をあさっている奥さんがいた。
その人のカートを見ると、水だけ4本。
4箱ではなく4本。
一人暮らしか?
アルフォートは好きなお菓子だったので、68円だったので、5個あったうち2個をその奥さんが取ったので、私が3個取った。
「濃苺のアルフォートプレミアム」
賞味期限は来月だったが、私には切れても食べるから。
その時に、背後からその奥さんに声をかけた人がいた。
お知り合いのようだった。
私は振り向かず、ワゴンをあさるのに必死。(笑)
だけどすぐ後ろだから、会話は聞こえる。
台風が来るというから、何があるかわからないから水を買いに来たのと言っている。
すると、その声をかけた奥さんが「水なんて私は箱買いするからたくさんあるのよ。それに娘がAmazonから〇〇水を届けてくれたし」と言った。
Amazonって、言われたこの奥さんに分かるかしら?と思ったが、〇〇水なんて、有名なのかもしれないが私は知らない。
その言い方がさあ・・・後ろからケリでも入れたいくらいだった。
じゃあねとその人が離れた後、スーパーに来ると、知っている人ばかりに会うから嫌になるとポツンと言った。
まあ・・この辺はスーパーが一つだから。
値引きワゴンをあさっている知り合いがいたら、声をかけるなら言うことは一つ。
「何か安いものある?」と言って、自分も探すのだ。
探すふりでもいいから。
こんなド田舎のスーパーでいいところの奥さんやってんじゃねえよ!と私は内心思って、声をかけた人が去るときにチラッとその人のカートを見たら、てんこ盛りでしたわ。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2杯398円の値札が120円。
賞味期限は今日。
うわっ!ずいぶん安い。
残り物に福。
すかさずカゴへ。
それから、よく見ると、1杯だと200円の値札に238円の値引きシールが貼られていた。
正規の値段より値引きシールのほうが高い。
それですぐに理解した。
120円の値引シールは、イカ1杯のシールで、イカ2杯だと238円なのだと。
私が正直に店員さんに教えることを、神は望んでいない。(笑)
そのまま知らんぷりで、ほかの売り場へ。
じゃがいもと煮ました。

明日も、同じ献立。
2日分。
防災無線で何度も台風が来ることを言っていて、ラジオやテレビで情報を確認するようにとのことだ。
だから、今日、買い物に行ったのだが、いつものスーパーで入り口のそばの値引き品のワゴンは3台もあった。
若いカップル(夫婦)は買いあさっていた。
私も、半額のインスタント味噌汁を買って、あとはお菓子類。
その時に一緒にワゴンの中をあさっている奥さんがいた。
その人のカートを見ると、水だけ4本。
4箱ではなく4本。
一人暮らしか?
アルフォートは好きなお菓子だったので、68円だったので、5個あったうち2個をその奥さんが取ったので、私が3個取った。
「濃苺のアルフォートプレミアム」
賞味期限は来月だったが、私には切れても食べるから。
その時に、背後からその奥さんに声をかけた人がいた。
お知り合いのようだった。
私は振り向かず、ワゴンをあさるのに必死。(笑)
だけどすぐ後ろだから、会話は聞こえる。
台風が来るというから、何があるかわからないから水を買いに来たのと言っている。
すると、その声をかけた奥さんが「水なんて私は箱買いするからたくさんあるのよ。それに娘がAmazonから〇〇水を届けてくれたし」と言った。
Amazonって、言われたこの奥さんに分かるかしら?と思ったが、〇〇水なんて、有名なのかもしれないが私は知らない。
その言い方がさあ・・・後ろからケリでも入れたいくらいだった。
じゃあねとその人が離れた後、スーパーに来ると、知っている人ばかりに会うから嫌になるとポツンと言った。
まあ・・この辺はスーパーが一つだから。
値引きワゴンをあさっている知り合いがいたら、声をかけるなら言うことは一つ。
「何か安いものある?」と言って、自分も探すのだ。
探すふりでもいいから。
こんなド田舎のスーパーでいいところの奥さんやってんじゃねえよ!と私は内心思って、声をかけた人が去るときにチラッとその人のカートを見たら、てんこ盛りでしたわ。(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-10-10