史上最強の台風だそうだ。
屋根が吹きとばされたらどうしよう・・・。
防災無線で避難所の案内をしている。
猫がいるから、避難する気はないけれど。
しかも遠い。
これは茄子。

苗を購入したのは5月だったと思う。
10センチくらいの大きさのものを、2個収穫しただけで、夏の間は花が咲いてもすぐ落ちて、もう諦めていた。
ところが、息を吹き返した。
今頃になって、花をたくさんつけて、やっと育ちそうなものが8個もある。
これを駄目にするわけにはいかない。
家の中に取り込むことにした。
ピーマンも小さなものがついているので取り込む。

100円に値下がりしていたミニトマトも、花をつけているので取り込む。

なかなかの力仕事。
和室にブルーシートを敷いて置いた。
収穫できると思っているものを、このケチな私が諦めるわけがない。
台風が来るので、鉢物を家の中に入れたというのは初めての経験。
15号の時も入れなかった。
茄子の鉢だけ倒れていたけれど。
ワンコおじさんが通りかかって、スーパーに行ってきたけれど、品薄で水も売り切れで何もなかったとのこと。
今日のスーパーは遅すぎるよ。
昨日のうちに行かなきゃ~と言ったら、停電に備えて冷蔵庫に入れなくていいものを買った来たとのことだ。
停電はするだろうと思っている。
冷蔵庫が使えなくなるということを考えた。
冷凍庫の中のものは15号の台風が来てから、少なくなっている。
だから2日くらいはなんとか冷蔵状態を保てればいいということで、昨日のうちから保冷剤を冷凍庫の中で待機。
保冷剤は要らないと思って処分しようと思っていたが、処分しなくてよかった。
断捨離断捨離といって、なんでも捨てりゃいいというのもでもない。
のちのち役に立つものもある。
その見極めが難しいのだけれど。

スーパーで無料の氷を大量に持ち帰る人を何人も見たが、帰るまでの生鮮食品が悪くならないためというより、停電に備えて冷凍庫に入れておくためと思われた。
停電が長引いて、明日のラグビーの日本対スコットランドの試合が観れなかったら、ものすごく後悔すると思う。
早く通り過ぎてほしい。
皆様もお気をつけください。
午前中は雨風ともたいしたことなかったが、今の時間、台風だ~と風と雨が騒いでいます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
屋根が吹きとばされたらどうしよう・・・。
防災無線で避難所の案内をしている。
猫がいるから、避難する気はないけれど。
しかも遠い。
これは茄子。

苗を購入したのは5月だったと思う。
10センチくらいの大きさのものを、2個収穫しただけで、夏の間は花が咲いてもすぐ落ちて、もう諦めていた。
ところが、息を吹き返した。
今頃になって、花をたくさんつけて、やっと育ちそうなものが8個もある。
これを駄目にするわけにはいかない。
家の中に取り込むことにした。
ピーマンも小さなものがついているので取り込む。

100円に値下がりしていたミニトマトも、花をつけているので取り込む。

なかなかの力仕事。
和室にブルーシートを敷いて置いた。
収穫できると思っているものを、このケチな私が諦めるわけがない。
台風が来るので、鉢物を家の中に入れたというのは初めての経験。
15号の時も入れなかった。
茄子の鉢だけ倒れていたけれど。
ワンコおじさんが通りかかって、スーパーに行ってきたけれど、品薄で水も売り切れで何もなかったとのこと。
今日のスーパーは遅すぎるよ。
昨日のうちに行かなきゃ~と言ったら、停電に備えて冷蔵庫に入れなくていいものを買った来たとのことだ。
停電はするだろうと思っている。
冷蔵庫が使えなくなるということを考えた。
冷凍庫の中のものは15号の台風が来てから、少なくなっている。
だから2日くらいはなんとか冷蔵状態を保てればいいということで、昨日のうちから保冷剤を冷凍庫の中で待機。
保冷剤は要らないと思って処分しようと思っていたが、処分しなくてよかった。
断捨離断捨離といって、なんでも捨てりゃいいというのもでもない。
のちのち役に立つものもある。
その見極めが難しいのだけれど。

スーパーで無料の氷を大量に持ち帰る人を何人も見たが、帰るまでの生鮮食品が悪くならないためというより、停電に備えて冷凍庫に入れておくためと思われた。
停電が長引いて、明日のラグビーの日本対スコットランドの試合が観れなかったら、ものすごく後悔すると思う。
早く通り過ぎてほしい。
皆様もお気をつけください。
午前中は雨風ともたいしたことなかったが、今の時間、台風だ~と風と雨が騒いでいます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-10-12