ラグビーワールドカップが、南アフリカの優勝で終わった。
南アフリカは強かった。
こういうチームと日本が戦えて日本は負けたけれど、勝ったチームが優勝してくれるのは日本人としては嬉しいものだ。
南アフリカのキャプテンが黒人としては初のキャプテンと何度も言われるのには違和感があったけれど、試合後のインタビューでの言葉も深かった。
いい試合だった。
昨日の3位決定戦のニュージーランド対ウェールズの試合は、地上波放送がなかった。
AmazonプライムビデオのJスポーツの14日間無料お試しに申し込んだが、無料お試しだからか、ライブ配信されなかった。
でも1日過ぎたら、ちゃんと見逃しで観れるようになっていて、今日観た。
Amazonプライムビデオで、「オール・オア・ナッシング~ニュージーランド オールブラックスの変革~」という、2017年のオールブラックスの試合のことだけではなく家族や夫婦、選手としての考え方、苦悩など多方面からの6話からなるドキュメンタリーで、これが面白かった。
これを観ていたから、3位決定戦はライブで観たかったのだけれど、何しろBS契約はしてないしね。
その3位決定戦の地上波放送がないことで、昨日のYahoo!ニュースで、コメント欄に不満が書き込まれていた。
それに対しての反論が上から目線のものが多かった。
BS契約しろとか、貧乏!とか。
まあ、貧乏と言われれば私は反論はできないし(笑)だけど、私のようににわかファンが多いとしても、ホスト国だし、せっかく盛り上がっているのだから、せめて3位決定戦は地上波で放送してほしかったと思う。
上皇陛下と上皇后陛下も会場に来ていたのだし。
BS契約してない人って多いんですねとかの、コメントは、もう嫌味でしかない。(笑)
たかだかそんなもので、優越感にひたるなよと思ってしまうのは、私の性格の悪さゆえか。
今日のハーフタイムの間の夕食は、レトルトのカレー。
トマトと納豆とショウガの甘酢漬けと玉子入りのキャベツの味噌汁。
トマトはいつもそのままドレッシングなどはかけずにそのまま食べる。
8分で用意できた。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
南アフリカは強かった。
こういうチームと日本が戦えて日本は負けたけれど、勝ったチームが優勝してくれるのは日本人としては嬉しいものだ。
南アフリカのキャプテンが黒人としては初のキャプテンと何度も言われるのには違和感があったけれど、試合後のインタビューでの言葉も深かった。
いい試合だった。
昨日の3位決定戦のニュージーランド対ウェールズの試合は、地上波放送がなかった。
AmazonプライムビデオのJスポーツの14日間無料お試しに申し込んだが、無料お試しだからか、ライブ配信されなかった。
でも1日過ぎたら、ちゃんと見逃しで観れるようになっていて、今日観た。
Amazonプライムビデオで、「オール・オア・ナッシング~ニュージーランド オールブラックスの変革~」という、2017年のオールブラックスの試合のことだけではなく家族や夫婦、選手としての考え方、苦悩など多方面からの6話からなるドキュメンタリーで、これが面白かった。
これを観ていたから、3位決定戦はライブで観たかったのだけれど、何しろBS契約はしてないしね。
その3位決定戦の地上波放送がないことで、昨日のYahoo!ニュースで、コメント欄に不満が書き込まれていた。
それに対しての反論が上から目線のものが多かった。
BS契約しろとか、貧乏!とか。
まあ、貧乏と言われれば私は反論はできないし(笑)だけど、私のようににわかファンが多いとしても、ホスト国だし、せっかく盛り上がっているのだから、せめて3位決定戦は地上波で放送してほしかったと思う。
上皇陛下と上皇后陛下も会場に来ていたのだし。
BS契約してない人って多いんですねとかの、コメントは、もう嫌味でしかない。(笑)
たかだかそんなもので、優越感にひたるなよと思ってしまうのは、私の性格の悪さゆえか。
今日のハーフタイムの間の夕食は、レトルトのカレー。
トマトと納豆とショウガの甘酢漬けと玉子入りのキャベツの味噌汁。
トマトはいつもそのままドレッシングなどはかけずにそのまま食べる。
8分で用意できた。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-11-02