図書館に行ったときに、読みたい本がなかった。
あちこち見ても、興味の引くものがなかった。
その時ふと、「樹木希林さん関連の本はありますか?」と係の人に聞いてみた。
亡くなって1年過ぎているけれど、突然頭に浮かんだのだ。
検索してくれて、一冊あって、貸出中ではなかった。
亡くなってからたくさん出版されたはずだが、なにしろ田舎の図書館。
予算もあるし、一冊でもあるだけよかった。
その一冊を借りてきた。
「一切なりゆき」
~樹木希林のことば~
文藝春秋 発行
薄くて字も大きいからすぐに読み終えた。
葬儀の時の、娘、也哉子さんの喪主代理のあいさつも全文掲載されていた。
母、樹木希林から言われたという言葉
「おごらず、他人(ひと)と比べず、面白がって、平気に生きればいい」
この言葉は、かなり有名になったのは知っている。
この本は、樹木希林という人のそういう生き方、考え方が詰まっている本。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
あちこち見ても、興味の引くものがなかった。
その時ふと、「樹木希林さん関連の本はありますか?」と係の人に聞いてみた。
亡くなって1年過ぎているけれど、突然頭に浮かんだのだ。
検索してくれて、一冊あって、貸出中ではなかった。
亡くなってからたくさん出版されたはずだが、なにしろ田舎の図書館。
予算もあるし、一冊でもあるだけよかった。
その一冊を借りてきた。
「一切なりゆき」
~樹木希林のことば~
文藝春秋 発行
薄くて字も大きいからすぐに読み終えた。
葬儀の時の、娘、也哉子さんの喪主代理のあいさつも全文掲載されていた。
母、樹木希林から言われたという言葉
「おごらず、他人(ひと)と比べず、面白がって、平気に生きればいい」
この言葉は、かなり有名になったのは知っている。
この本は、樹木希林という人のそういう生き方、考え方が詰まっている本。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
Last Modified : 2019-11-04