時を束ねて リボンをかけて

2019-11-19 (Tue) 23:36

スーパーにて。

午前中にスーパーに行った。
火曜日は売り出し。
だから、人は多かった。
午前中のほうが賞味期限が切れそうな物の値引き品が多いと知ってから、なるべく10時ころにはスーパーに着くようにしている。
カートを押しながらプラプラしていると、80代後半くらいか90代前半くらいのご夫婦に声をかけられた。

『「おかゆ」はどこにあるのですか?』

もちろん店員さんに間違えられたわけではない。
周りに人もいたのになぜに私?と一瞬思った。
それでも、私は「おかゆ」のある場所を知っていた。
常備品のストックにおかゆを加えていたから。

お米の隣ですと言って、そこまで先導して、まさに店員さんがやるように、手のひらを上にして「こちらです」と言った。
奥さんに「あ・り・が・と」と言われ旦那さんに頭を下げられた。

同じ買い物客に、品物のある場所を聞くなんて、面白い人と私は思った。
なぜなら今日の私は、声をかけづらい格好をしていたと思うからだ。
黒のマキシ丈のワンピースに(中は長そでTシャツ、スエットのズボン)ショートブーツに首に大判のマフラーをぐるぐる巻きにして、芸能人でも指名手配されている犯罪者でもないのに、顔が半分隠れる大きなマスクをしていて、いかにも得体のしれない見方によってはだらしない格好をしていたからだ。
知り合いのいない町に住んでいると、どんな恰好をしていても平気になる。
派手でも地味でも。


今日は生サンマは128円。
氷の入ったトロ箱の中からサンマを選んでいると、「サンマも安くなったわねえ」と80代くらいの奥さんが隣にきて、備え付けのビニール袋ともう1本あったトングを手に取った。
私もそうですね・・と言って、取りやすいように場所を少し開けた。
「サンマも安くなったわねえ」と言ったから当然サンマを選ぶものだと思ったからだ。
すると、その奥さんはサンマではなく、その隣のトロ箱の78円のイワシを袋に入れた。
サンマじゃないんかい!と心の中でツッコミ(笑)


一人暮らしで引きこもりの生活は、クスッと笑ったり苦笑したりすることは多くはないけれど、私の場合は、何を面白いと思うかが大事なのだ。
だから、他人から見ればつまらないことでもブログに書ける。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村



スポンサーリンク

Last Modified : 2019-11-19
[serene_resp3c] Designed by *Essence