時を束ねて リボンをかけて

2019-11-21 (Thu) 23:04

後ろ首の寒さ対策。

朝晩、すっかり冷えるようになってきた。
もっと寒くなったらどうしようかと思うくらいかなりの厚着でいるが、それでも寒い。

ふと気が付いたのだ。
寒いのは、背中。
なぜなら家の中でもマフラーを巻いているけれど、前面の首は暖かいが、襟足から背中にかけて隙間が空く。
このあいている部分を埋めなければ、温かくならない。
家の中でまで、ひざ掛けにもなる大判マフラーを巻いていたんじゃ邪魔で家事はできない。
さてどうするか。


ネックウォーマーが必要だということで、ネットで探した。
しかし、値段の割には、首の後ろは隠れないし肩は温まらないと思えるものばかり。
ネックウオーマーのハイネックというものもあることを知った。
まあ・・つけ襟というもの。
それを見ていると、あら?・・これなら、ウエスにしようと思ったものでできる。
私は衣類は捨てるときはウエスにする。
猫のゲボにも便利だし、油汚れや、床に何かこぼした時にもすぐに拭き取れる。
捨てる衣類はまとめておいて、ウエスがなくなれば、その中からジョキジョキ鋏で切るだけ。
その中から、一枚取り出した。
よれよれのタートルネック。

SN3U0837.jpg


これを売っているもののように、ハサミで切ってみた。

SN3U0840.jpg

切れ端の始末はしないで、試しに首からかぶると、何ということでしょう!!
首の後ろも肩も暖かい。
もっと早く気が付けばよかった。
この形の商品を探すことに決めた。
昔は必ず冬はタートルネックのセーターを着ていたが、セーターが嫌いになった。
腕ぐりがゆったりしているものが好きになって、大きめのTシャツが一番楽。
いかに着ていて楽か・・・年を取るとこれがホント大事になる。
おしゃれをして出かける場所がないという結果の結論。



さて、秋から冬に向かっているのに「桜を見る会」の話題。
私は安倍さんは決して嫌いではない。
だからといって、前の参議院選に自民党に投票したかというと、していない。
もちろん野党4党にもNHKにも新選組にも公明党にも投票してないが。

桜を見る会の招待客の選定基準のあいまいさを考えると、これを公的行事にする必要がどこにあるのだろうか?

出席した人のなかで、そのことをブログに書いた人たちが、今更ながら削除している人もいるそうだ。
さぞかし、書いた時は得意げだっただろうに、そしてその得意げさを自分の周りにも自慢して吹聴していたと思う。
失笑。
いまや、みそもくそも一緒になって、歴史はあっても会そのものの格式なんてつゆほどもない。

本来の主旨で招待された人たちの影が薄くなって、その人たちに対して失礼だと思わないのだろうか?
その人たちが気の毒でならないですよ。私は。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村



スポンサーリンク

Last Modified : 2019-11-22
[serene_resp3c] Designed by *Essence