時を束ねて リボンをかけて

2019-12-26 (Thu) 23:04

時間をかけて換気扇の掃除をした。

換気扇の掃除は、外さず簡単に済ませていた。
しかし、何と言っても暇なので、全部外してみようと思った。
外し方が分からないので、YouTubeで探した。
簡単~

外して驚愕。
汚すぎる。

ブログにその汚れたものの全容をUPできない。
気分悪くさせたら申し訳ないので。


SN3U1023.jpg

途中でマジッ〇リンがなくなってしまい、こびりついた油の塊は、割りばしでそげ落とすかなり根気のいる作業になった。

最初は、外したことを後悔した。
しかし、コツコツ落としていくうちに面白くなったきた。
意外とこういう細かいことは嫌いじゃないのだ。
割りばしの他、耳かきや楊枝まで使って、細かいところの油を落とした。
ちなみに耳かきって細かいところの掃除に便利です。
私は揚げ物が多いから、こまめに掃除しなきゃダメだな・・・と思うのは一瞬。
いくら暇でも面倒だ。
たまにやるから面白いと思えるだけで。


ここに引っ越してきたときに、前の持ち主がハウスクリーニングを入れてくれた。
しかし、前の持ち主はプロのハウスクリーニングが入ったと思っていたが、実はそうじゃない。
不動産屋さんが、うちの事務員がきれいに掃除しましたからと、私に言ったから。
ちょっと見は、きれいだったが、プロではないから、ところどころ手は抜いていた。
これはよくあることで、私の知人に宅地建物取引主任者がいるが、取り扱っている物件の大家さんに、ハウスクリーニングを頼まれてもプロはよばないと言っていた。
彼女が、掃除をするのだ。
つまりは、本業別のアルバイトになる。
そうして、しっかりプロ並みのクリーニング代は請求する。
それを知っていたから、見た感じはきれいだが、細かいところは手を抜いている。
換気扇を見れば、その手の抜き具合がよく分かった。
まあ・・これをハウスクリーニングのなかに入れるのは、大変だろうけれど。

掃除後。

SN3U1028.jpg

この換気扇は2012年製。
8年がめどで交換ということらしく、掃除の途中で、貼ってあるラベルに気が付いた。。
来年で8年。
取付完了してからAmazonをみたら、同じようなものが最安値は2500円くらいである。
そのくらいで買えるのか・・・・。
ふ・・・ん。
今月は車検があったから、2500円は、もったいないな。
これでいい。
面白かったし。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫と一人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Last Modified : 2019-12-26
[serene_resp3c] Designed by *Essence